サイトのユーザビリティとSEOを無視した場合

サイトのユーザビリティとSEOを無視した場合


サイトのユーザビリティとSEOを無視した場合、ホームページ制作に高額な費用をかけたとしてもほとんどの場合、Webマーケティング効果を期待することはできません。

ホームページ制作におけるユーザビリティ向上の重要性と、ユーザビリティとSEOの関係、そしてクローラビリティとの関係を把握した上で、ホームページを設計していくことが大切です。

以前「情報の信頼性 SEOのその前に」で、アクセスよりも情報の信頼性の重要性をお伝えさせていただいたことがありました。

ホームページ(ウェブサイト)の運営にあたり、SEO、そしてサイトへのアクセスは非常に重要なものですが、重要性の高い順序としては、SEO施策よりも情報の信頼性、そしてユーザビリティの方が先に来ると考えています。

ユーザーのホームページ操作性であるユーザビリティや検索エンジン経由のアクセスを獲得するためのSEOを無視した場合、ホームページ制作費用に対する効果は著しく低いものになります。

中小企業や個人事業主のホームページ制作において、ハイブランドのような「指名検索でホームページへのアクセスが獲得できる企業」と同じようにホームページ制作を行うことは賢明な判断とはいえません。

ホームページ制作とユーザビリティ

ホームページ制作とユーザビリティ

ホームページ制作を行うときには、ユーザビリティにも配慮して制作を行うべきです。

ユーザビリティとは、ユーザーの操作性、使い勝手の良さを意味しますが、こうした面への配慮の深さでホームページのWebマーケティング効果は大きく変わってきます。

独りよがりのWebデザインでブランディングするよりも、ホームページの使い勝手の良さを向上させ、ユーザーがホームページ閲覧中に迷うこと無く求めているページへの移動をしやすくしたり、問い合わせといったアクションの際に、問い合わせ先を見つけやすくしたりといった工夫が大切です。

こうしたユーザビリティの向上は、ユーザーのPV数や離脱率といった指標を目的とするのではなく、ホームページの操作性を高め、同時にコンテンツ内容を正確に伝えること、アクションを起こしやすくすることという目線が大切です。

メールフォームやメニューなどにおいて、誤操作の元となるようなところを改良したり、リンクであることをきちんと示したり、ボタンサイズに工夫をしてボタンであることをわかりやすくしたりすることもホームページ制作におけるユーザビリティ向上には重要なポイントとなります。

ユーザビリティ向上の目線の基本はホームページを閲覧するユーザーのストレス軽減と誤操作の予防です。その上で、ユーザーの意図を捉え、次にどのようなページに移動してどのような内容のものを閲覧したいかを推測して提示する、という工夫をしていくと良いでしょう。

ユーザービリティとSEOの関係

ユーザービリティとSEOの関係

また、ホームページのユーザービリティを向上させることは、同時にSEOにも影響を与えます。

ユーザビリティを高めようと思うと、内部リンクに工夫をすることになりますし、それが自然な内部リンク構造の最適化となり、検索エンジンに対してのクローラビリティを向上させたり、重要なページを示すことにもなるからです。

クローラビリティの向上によってGooglebotの回遊率も向上し、サイトの更新が早く伝わるというメリットもあります。

同時にサイト全体の滞在時間の伸びとPV数の向上にもなるため、サイトの評価が高まる可能性があります。

ホームページ制作におけるユーザビリティの向上はSEOとは無縁ではなく、密接に関わり合っています。その上で、メタ情報を筆頭としたSEOに注力することで、サイトの価値をどんどん向上させることができます。

こうしたユーザビリティとSEOを無視した場合、せっかくホームページ制作を行っても、ユーザーや検索エンジンからの高い評価を期待することはできません。

サイトの操作性を高めるためにする施策と
SEOだけを狙った施策

ホームページのユーザービリティとSEO、ユーザビリティとクローラビリティ

ホームページ(ウェブサイト)の構造の中でユーザビリティとクローラビリティという考え方の分類があります。

ユーザビリティは、ウェブユーザーのためのもの、そして、クローラビリティは、ウェブサイトの情報を正確に捉えるためにやってくる検索エンジンクローラーを意識したものです。

  • ユーザビリティ ⇒ ユーザー
  • クローラビリティ ⇒ 検索エンジンクローラー

この両者は、ぶつかり合うものではなく、少しの差異はあれ、「なるべく簡単に相手に正確な情報をつかんでもらう」という意味では同じことです。

SEOとは検索エンジン最適化です。そういった意味では、検索エンジンクローラーに対してページを最適化することは良いことです。しかし、ホームページ(ウェブサイト)の本当の価値はユーザーの主観に委ねられています。

どちらか一方を優先して偏らせること無く、またどちらかを犠牲にすることもなく、さらに、間を取るわけでもなく、トータルで最適な設計をするに越したことはありません。ホームページ制作においてはこうしたユーザービリティに着目してサイト設計やレイアウト設計を行ったり、クローラビリティを含めたSEOを実施していく必要があります。

サイトに訪問された方が使いやすいようにする施策、そして、そのサイトに訪問していただきやすくする施策、その差はありますが、ともにウェブサイトを活用したWebマーケティングには欠かせない要素です。

SEO(検索エンジン最適化)

SEO対策にはサイトの表面上には見えないメタ設定など、SEOだけを狙った施策もありますが、ユーザーの操作性を高めるための施策は、サイトのページ内に表示される項目ですので、ユーザビリティへの配慮とクローラビリティ・SEOは共通である部分も多くあります。

ユーザビリティとクローラビリティの設計

ユーザビリティとクローラビリティの設計

このようにホームページ制作においてユーザビリティとSEOを含めたクローラビリティの設計は特にぶつかるものではありません。

ホームページを閲覧するユーザーの使い勝手の良さであるユーザービリティを高めることは、閲覧時のストレス軽減という効果から波及してコンバージョン率の向上やPV数の向上といったメリットをもたらします。

こうしたユーザービリティへの配慮はほとんど検索エンジンbotのクローラビリティにもつながるため、SEO効果を高めることができるというメリットもあります。

それではユーザビリティとクローラビリティの設計について見ていきましょう。

ホームページ制作におけるユーザビリティの設計

ホームページ制作におけるユーザビリティの設計

ホームページ制作におけるユーザビリティの設計として代表的なものはメニューの工夫やページナビゲーション、関連記事リンクといったリンク周りの配慮です。そして、すぐにアクションを起こすことできるCTAボタンの設置など多岐にわたります。

ECサイトであれば、商品購入に至る直前に配送料や支払いに関する情報をすぐに確認できるようにしておくことも広い意味ではユーザビリティになります。

リンクがリンクであることがわからない、ただの画像なのかそれとも画像ボタンなのかわからない、という場合、ユーザビリティに問題があります。

目的のページに移動しやすくしたり、求めている情報を探しやすくしたりすることでユーザーの迷いや負担、ストレスを軽減する全ての配慮がユーザビリティとして考えられるでしょう。そう考えるとカテゴリーページなど、各詳細ページへの一覧リンクリストの設置もユーザビリティ向上に繋がります。

SEOを意図したクローラビリティの設計

SEOを意図したクローラビリティの設計

ホームページ制作において、リンクこと「アンカー」は、ユーザーに対して目的のページへの移動というアクションを叶えるものでありながら、同時に検索エンジンのbotのクロールも促します。

リンクをたどることによって新しいページを発見しやすくなるというクローラビリティ向上の側面もあり、また、ページの繋がり自体がページクオリティを測る上でプラスに働くため、トータルのSEOとしての効果もあります。

ユーザーへの配慮であるユーザビリティ向上が同時にクローラーの巡回によるページ発見やSEOとしての機能も持つため、特にリンク周りに関してのユーザビリティへの配慮は一石二鳥であると考えることができます。

コンサルタントの意見はその両方を意識した意見か?

プロモーションコンサルタント、ブランドコンサルタント、印象コンサルタントなどからの「ホームページ制作」に関する意見

近年、弊社に制作をご依頼いただいたお客さまが依頼されている、プロモーションコンサルタント、ブランドコンサルタント、印象コンサルタントといった方から、ホームページ制作(ウェブサイト制作)にご意見をいただくことがあります。

ユーザビリティやSEOを無視した場合、ホームページ(ウェブサイト)の価値は一気に落ちます。これはWebマーケティングツールとしての価値です。

例えば、ホームページ(ウェブサイト)自体は稼働することができます。しかしどのようにアクセスを集めるのでしょうか?

ホームページ(ウェブサイト)にアクセスいただいて、それがコンバージョンにつながらない場合、そのサイトに価値はあるでしょうか?

ハイブランドのホームページを参考として、雰囲気やデザインコンセプトを提案されるのはいいのですが、Web集客やユーザー訴求力、最終的なコンバージョンへの導線などを意識されているとは思えません。

既に知名度があるハイブランドの場合は、指名検索(社名、ブランド名でのWeb検索)からの検索流入が期待できます。

しかし、中小企業や零細企業、個人事業のホームページにおいて、大企業やハイブランドと同じように指名検索で大量のアクセスを集めることはできません。

ホームページにアクセスがあった後からの話をするのと、ホームページへのアクセス自体を獲得するのを含めた話をするのとでは雲泥の差があります。

ホームページのユーザビリティやSEOを
全く意図せずホームページ制作を行った場合

ホームページのユーザビリティやSEOを意図せずホームページ制作

もしホームページのユーザビリティやSEOを全く意図せずホームページ制作を行った場合でも、リスティング広告やソーシャル集客などによって、それを支えるだけのアクセスを獲得するための全体的なWebプランニングがあれば別ですが、そうした予算組を含めて設計されているとは思えません。

仮にブランディングのためのサイトであっても、そのホームページがユーザーに見られない限りは存在しないのと同じことです。

ユーザーからのアクセス自体が、無条件に一定数ある前提で提案されているのではないかという懸念があります。

これはWebデザインを強調される「Webデザイン会社」の場合も同じです。

確かに「Webデザイン」だけの品質を考えるだけで良いのであれば、そうしたコンサルタントの方のように提案されると良いと思いますが、集客やホームページの操作性を無視して考えられるほど、ユーザー獲得は簡単なものではありません。

WebデザインだけではWebマーケティングは完結しない

WebデザインだけではWebマーケティングは完結しない

外観のデザイン面(特に画像やカラー)は別として、レイアウトを含めて、ウェブサイトの構造に関する事柄に関して、弊社では、こういった方のご意見は全てお断りさせていただいております。お断りした結果、他社様へご依頼直しを頂いても、それは結構だと考えております。

通常のチラシや案内、他の広告物と同じような感覚でホームページ制作を行うわけにはいきません。単体の集客効果を考える必要があるからです。

ウェブデザインによって、Webマーケティングは完結するものではないありません

ホームページ制作(ウェブサイト制作)は、ウェブデザイナーの作品発表の場ではありません。外観が優れたウェブサイトがもてはやされるのは、同業や関連業種のみ、実際の顧客さまへのPRにそれほど貢献するものではありません。

ウェブサイトはキャンバスではありません。外観面はその一部の要素にしか過ぎず、コンテンツの質、ユーザビリティが第一に重要な要素です。そしてその次にアクセスが重要になります。

ユーザビリティ、SEOも一つの要素です。

Webマーケティングツールとしてウェブサイトを活用するためには、様々な要素を複合的に考える必要があります。

良いWebデザインのホームページが出来上がったとしましょう。では、そのホームページが誰にも見られなかったらどうでしょうか?

紙の広告物であっても、制作後に折り込みやポスティング、DMとして郵送すると言ったプロセスが必要です。

それと同じようにホームページもユーザーの目に触れる必要があります。

紙の広告物は、その配布方法が一定であるならば、後はどういう内容にするかだけの問題になります。しかし一方、ホームページの場合は、ページそのものが集客効果を持っており、チラシで言えば広告物であると同時に「自ら配布する能力」を持っています。

デザインよりもユーザビリティそしてコンテンツとSEO

デザインよりもユーザビリティそしてコンテンツとSEO

弊社は「ウェブデザイン会社」ではありません。

Webマーケティングツールとして最大限に価値のあるウェブサイトを制作する、Webマーケティングとホームページ(ウェブサイト)の制作会社です

Webマーケティングツールとしてホームページ(ウェブサイト)の価値を創出するために重要なのは、ウェブサイトの細かなデザインよりも、コンテンツの充実やユーザビリティだと考えています。

ホームページ制作においては、Webデザインよりもホームページのユーザビリティそして高いコンテンツ品質とSEOが重要だと考えています。

細かなデザインにこだわり、デザイン面にホームページ制作費用をかけるのならば、ユーザーの操作性を高めたり、ユーザー目線のコンテンツを配信する方が理にかなっていると考えています。そしてコンテンツのメッセージ性を高め、ひとりでも多くのユーザーへ、少しでも思いが伝わるようにという願いを込めてホームページ(ウェブサイト)を制作しています

ウェブサイトの使い勝手の良さ、高品質なコンテンツ、そして精度の高いSEO…

これらを重点的に考えてホームページ(ウェブサイト)を制作しています。


「サイトのユーザビリティとSEOを無視した場合」のカテゴリ Web制作・Web関連
タグ: , , , ,


ホームページ制作・カスタマイズ、Webマーケティング・SEOなどのお問い合わせ・ご依頼