初期のうちは数あるホームページ集客方法の中から絞込みを行う

初期のうちは数あるホームページ集客方法の中から絞込みを行う


ホームページ制作の後の公開後、Webマーケティング開始の初期段階のうちは、数あるホームページ集客方法の中から絞込みを行うことが望ましい場合があります。

ホームページ集客方法にはたくさん方法論が存在し、企業の業種や地域特性、ターゲット層などによって効果的な方法はそれぞれ異なります。

ホームページの集客方法など、各種Web集客方法、Webマーケティング方法については、「Webマーケティング」をご参照いただければと思いますが、中小零細企業のホームページ集客には予算や時間の限りが多く、全てを同時に行うことや網羅して実施することは難しいと思います。

あなたは次のように思われたことはないでしょうか?

「ホームページの集客方法を調べても、SEOだ、リスティング広告だ、はたまたFacebookが有効らしい、いやいやアメブロなんかのブログで記事を書くのがいいらしい…結局何が正解なんだ?」

「新しいホームページ集客方法を見聞きする度、新しい可能性を感じて取り組んでみたが、毎度毎度期待ほどの効果は無かった」

そんな事例は星の数ほど存在します。

ホームページの集客方法は無数にありますが、BtoBと店舗の違い、取扱製品やサービス、企業の特性、事業の大きさ、地域性など、様々な特徴に合わせて、有効なものと、費用対効果が見合わないものがあります。

ネットの情報は、それぞれがそれぞれの立場で記事を書いているため、どれが自分にあったものかは、なかなか判断できません。

Webマーケティング会社が大企業を例として書いたもの、個人のコンサルタントが自社のホームページ集客の成功例を紹介したもの、アフィリエイターが広告収入を伸ばしたSEOの方法…

それぞれ参考になり、正解である可能性はありますが、どういったものが自社のホームページ集客に直接当てはまるものであるのかはわかりません。

そこで今回は、「初期のうちは数あるホームページ集客方法の中から絞込みを行う」というタイトルで、数あるホームページ集客方法の中から、取り組んでいくべき施策を見ていきたいと思います。

基本的なホームページ集客方法

基本的なホームページ集客方法

まず、基本的なホームページの集客方法について確認します。

ホームページを通じたWebマーケティングを行う場合は、ホームページへのアクセスと、ホームページを見たユーザーの「問い合わせ」などのアクションの両方が必要になります。ホームページ自体が見られることが大前提となり、見た人が何かしらの行動を起こすということをもって企業の売上につながる「集客」と呼ぶことができます。

  1. ホームページへのアクセス
  2. ホームページを見たユーザーのアクション

そう考えてみると、ホームページの集客方法は、前者の「ホームページへのアクセス」に大きく関係している事柄であり、最大の目的はホームページのアクセスアップです。

ただし、「アクセス数」という漠然とした数値を目標にしてしまうと、アクセスユーザーの数を稼ぐことだけが目的になります。

しかしながらホームページを通じたWebマーケティングで重要となるのは、単なるたくさんのアクセスというものではなく、サービス利用の可能性が高いユーザー層からのアクセスをいかに集めているかという点になります。

サービス利用の可能性が高いユーザー層からのアクセス

サービス利用の可能性が高いユーザー層からのアクセス

ホームページ制作会社へのアクセスが、「チヌ釣りのコツ」や「おすすめのコーヒー豆のブレンド」というページばかりだと、あまり問い合わせ率が上がるとは考えられません。ホームページ制作会社へのアクセスで有効的なものは「ホームページ制作」に関するページです。

そこで肝心となるのが、事業に関連した検索キーワードでのアクセスなどを含め、自社のサービスに関心をもったユーザー、もしくは、ニーズ喚起によってサービス利用の可能性が高まるユーザー層からのアクセスです。

ホームページ制作会社へのアクセスが、「京都観光」のページばかりだと問題がありますが、例えば、そのホームページが観光地近隣の「カフェ」などの店舗だった場合、「京都観光」に関するページに訪れたユーザーが店舗利用者になる確率は高まります。

そうしたことを大前提として、ホームページの集客方法を見ていきましょう。

アクセスの経路についての詳細はWebマーケティングのページを、ホームページの問い合わせ率を増やすための施策については、「ホームページからの問い合わせを増やすための方法 」、「あなたのホームページにお問い合わせが来ない本当の理由」などをご参照いただければと存じますが、ここでは、参照トラフィックなどを除いて、ひとまず、SEOによる自然検索、リスティング広告などのWeb広告、ソーシャルという分類で確認します。

SEOによる自然検索

SEOによる自然検索

ホームページへの集客方法として、かなり昔から着目されているのがSEOによる検索エンジンからの自然流入です。ただしこの方法は、既に認知度もある程度高く、競合性の高いキーワードなどでは、その競合性に比例してSEO施策に予算を投入する必要があります。

また、SEOは効果が出るまでに一定の期間を要するため、ホームページ公開の初期段階では、検索流入を期待しないほうが良いかもしれません。

もちろん競合性の低いSEOキーワードであれば、ホームページ公開の初期であっても自然検索からの流入は期待することができます。

SEO効果が出るまでの間のアクセスを別の方法で確保する

ただ、ライバルが多い業種では、サイトボリュームやSEO内部対策を含め、相応の費用と施策期間を前提とする必要があり、もしこの方法を選択する場合でも、SEO効果が出るまでの間のアクセスを別の方法で確保する必要があると考えることができます。

後述するリスティング広告などのWeb広告と比較して、SEOはランニングコストのかからないホームページ集客方法であるため非常に魅力的ですが、ライバルの多い業種であればあるほどSEOにかかる予算は大きなものとなります。

しかしながら、弊社で手がけたSEO案件では、概ね半年以内にSEO費用以上の集客効果を得ていますので、初期投資額は大きいもの見返りも大きいホームページ集客方法になります。

一度SEO効果が出た後は、一定期間その効果が持続するため一年などの単位でみると圧倒的にコストパフォマンスが高いからです。

リスティング広告などのWeb広告

リスティング広告などのWeb広告

次にメジャーなホームページの集客方法として、検索結果に表示されるリストの中に挿入される広告、リスティング広告などのWeb広告の利用があります。

この方法を利用することで、SEOを実施していながら競合との力関係の中、検索結果のリストの中で下位に表示されてしまいアクセスを獲得できていないホームページであっても、自社のサービスの利用需要のあるユーザーからのダイレクトなアクセスを獲得することができます。

ただし、広告ですのでもちろん広告費用が必要であり、一定の効果を出すには、ある程度以上の広告予算が必要になります。

さらに、トップページをランディングページとしたリスティング運用の場合は、そのトップページのクオリティをある程度のものにしておかないと、アクセスは獲得できても問い合わせが来るとは限りません。

ホームページの集客方法としては即効性があり、Webマーケティング効果としても即効性がありますが、アクセス後のユーザーに対する訴求力など、別の面での工夫に手を抜くと、ランニングコストに対する効果が薄くなってしまいます。

ソーシャル(自然及び広告)

ソーシャル(自然及び広告)

無料でアカウントを作成できて、簡単な操作で運営を行うことのできるソーシャルネットワークは、これまでしばらくの間、新しいWebマーケティング方法、新しいホームページの集客方法として注目されました。

ただ、ソーシャルは基本的に個人間でコミュニケーションを取るためのプラットフォームです。一方的な広告のような配信は疎がられる傾向にあります。

現在ではFacebookなどにおいても、Facebook広告の利用で、直接関係のない新規ユーザーに対してのプロモーションは有効的ですが、友人知人の周りやソーシャルバズを狙ってプロモーションする方法はあまり効果的ではない傾向にあります。

今回は参照トラフィックとして、対象外としていますが、以前は、アメブロなども着目されていました。ただし、そうしたブログ配信やソーシャル投稿はコンテンツマーケティングとは一線を画しており、個人間のコミュニケーションに強い比重を置いたWebマーケティングになっています。

ホームページの集客方法として中小企業などが応用することは難しいと考えることができます。その理由は、次の「ホームページと連動したブログ集客・SNS集客の本質」につながります。

ホームページと連動したブログ集客・SNS集客の本質

ホームページと連動したブログ集客・SNS集客の本質

無料のホームページ集客方法としてよく紹介されるのが無料で利用することのできるアメブロなどのブログや、Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSを利用したホームページ集客です。

スタートが無料であるため手を出しやすく、「少しでもアクセスが稼げるのなら」とか、「ひとまず始めてみないとわからない。無料だから始めてみるか」といったように、ある程度成熟した市場であるブログ集客やSNS集客を始める方も多いのではないでしょうか。

ただ、こうしたホームページと連動したブログ集客・SNS集客の本質は、結局個人間のコミュニケーションであることがほとんどです。

ホームページ集客方法のひとつとしてブログやSNSを活用してみようと目論んだ時に、ある程度活動したあとは、少しの手間をかけるだけでバンバン問い合わせが来る、ということを期待されている方も多いのではないでしょうか。

個人間のやり取りがWebマーケティングにつながる

個人間のやり取りがWebマーケティングにつながる

こうしたブログやSNSの利用は、一方的なプロモーションを行うだけではほとんど反響はなく、積極的に個人間でやり取りをしていってこそ、Webマーケティングにつながるという特性を持っています。

すなわち、ブログ記事を配信しただけではほとんど反響など無く、ブログユーザー同士の「絡み合い」の中で、徐々にコメントが付き、そうして客観的信頼性も高まったところで直接の問い合わせが来るといったイメージです。

もちろん例外もある可能性がありますが、個人レベルで事業を行っている方、企業の中でも代表者の方個人の個性を全面に出しているケースで、かつ、ユーザー間の相互コミュニケーションが生まれないと、ホームページへの集客も、その先にあるWebマーケティングの成果もあまり期待することはできません。

そこで原点に帰ると、企業にとっては、ホームページ集客のイメージとして「一度作って、基本は放ったらかし。ある程度の月予算を投入するだけで、それ以上の成果が一定期間あるはず」という目論見とは裏腹に、ずっと何かのやりとり、作業を強いられるという、目論見とは結果になるでしょう。

個人事業主で、個人のスキルを売りにされている場合はそれでも良いですが、例えば従業員50人程度のBtoB企業の場合、そのような構造は、ホームページ集客としては不向きであると言えます。

大企業と中小零細企業と個人

大企業と中小零細企業と個人

以前にもお伝えしたことがありますが、大企業のようなソーシャル活用や、上記のような個人的な繋がりややり取りを必要とするホームページ集客方法、Webマーケティング方法は、業種にもよりますが中小企業には向いていません。

例えば飲料メーカーであれば、製品にFacebookページの紹介と、「いいねでプレゼント」というような案内を掲載するだけで、フォロワーを集めることができます。

こうしたように大企業の場合は、Facebookでのプロモーションを行う場合でも、実際の製品と連動してフォロワーを集めることが可能であり、一方的なプロモーションであっても受け取り手の数も多いため一定の効果を期待することができます。

また、個人で事業を展開されている方であれば、SNSやブログでの直接的なやりとりも行いやすく、ホームページへの集客自体を行わなくても、ブログ内やSNS内でWebマーケティングを実施することも可能になる可能性を秘めています。

ところが、中小零細企業になると、「個人を推し出すプロモーション」という選択を取らない限り、こうした個人レベルでは実施可能なホームページ集客の方法は難しい面があります。

ただ、中小企業の中にも、特殊な製品を扱っていたり、おもしろい動画の配信などで、プロモーションに成功している企業もありますので、一概に言えるわけではありませんが、個人を推し出したり、特殊な技術を紹介できるような企業でない限り、個人間の繋がりに依存したホームページ集客は難しいと考えることができます。

中小企業に合ったホームページ集客方法

中小企業に合ったホームページ集客方法

中小企業のホームページ活用として、ある程度の予算組はしても基本的に企業内部での作業は省きたいというニーズがあるのがほとんどだと推測されます。

「ホームページ制作もホームページの集客も、なるべく自分たちで手間は取りたくない」

私たちがホームページ制作を行ったりWebマーケティングを実施する会社でなければ、おそらくそんなことを思います。

「得体の知れないものに予算を投入するリスクは避けたい」

おそらくそんなことも思うでしょう。

ホームページ制作やSEOを手がけている会社ならいざ知らず、異業種の企業であれば、ホームページ集客に「SEOが効果的だ」と言われてもチンプンカンプンです。おそらくいきなりは手を出さないでしょう。むしろ無料で利用できるブログやSNSから始めてしまうかもしれません。

と言っても、そうした無料ホームページやブログの可能性を感じながら時間と労力を取られたまま結果が出ないというケースは山ほどあります。

ホームページ制作費用、ホームページのランニングコストは無料ですが、集客できなければ意味がありません。時間と労力をドブに捨てるようなものです。

そこで考えてみたいのが「中小企業に合ったホームページ集客方法」です。

理想的な中小企業のホームページ集客方法・活用方法

理想的な中小企業のホームページ集客方法・活用方法

私たちが考える理想的な中小企業のホームページ集客方法、そしてホームページの活用は次のとおりです。

① 改良前提でホームページ制作を行う。まずはアクセスは考えずに問い合わせが来ることに重点をおいて制作する。

② ホームページ公開後の初期段階は、広告の予算組をし、リスティング広告でアクセスを確保しておく。

③ アクセスに対してのコンバージョン(転換率)を見て、費用対効果があるなら、広告のランニングコスト削減などを前提としてSEOの方に予算を配分していく。

③-1 効果が見られないのなら、ページ内容を改良する。

④ SEOによるホームページ集客やコンバージョン率向上のための工夫(EFOなど)に予算を投入する

⑤ 現在のキーワードでの集客数に限界が見えてきた段階で、コンテンツマーケティング導入を検討し、幅広いキーワードでのアクセス獲得などを目指す。コンテンツ配信やSNS広告などの利用で幅広いユーザー層にアプローチする。予算や時間が許す限り、SNS集客なども検討する。

これらは私たちの考える中小企業向けの理想的なホームページ集客方法です。他のマーケティングとの兼ね合いで予算なども限られている場合があるのが、ほとんどだと思いますので、もちろん比重の置き方は千差万別だと思います。

①にあるように、可能であれば初期段階から改良前提でホームページ制作を行うのが理想的です。なぜなら、ある程度の企画と予測によってホームページ制作を行っても、予測とおりにいってくれるとは限らず、ホームページは公開後に効果測定を行いながら改良をしていくべきつーるであるからです。

そして、初期段階から改良前提でホームページ制作を行うことをおすすめさせていただく理由として、「ホームページの作り直し」を筆頭に、各施策を細切れに行うと、逆に予算が高くついてしまうことが多いからです(私たちがWordPressベースのホームページ制作を推奨させていただいているのはこのためです)。

WordPressは「自社で更新可能なホームページ」というのも魅力的ですが、それ以上に様々なポイントを改良していきやすいところにさらなる魅力があります。

弊社は、数多くのお客さまに、追加のカスタマイズのご依頼やさらなるSEOのご依頼などをいただいておりますが、私たちとしても、追加のご依頼をいただくことがありがたいのと同時に、文字通り共に成長していく実感があるため、やりがいを感じています。


「初期のうちは数あるホームページ集客方法の中から絞込みを行う」のカテゴリ Web制作・Web関連
タグ: , ,


ホームページ制作・カスタマイズ、Webマーケティング・SEOなどのお問い合わせ・ご依頼