釘抜地蔵 石像寺 京都市上京区

「釘抜地蔵」石像寺(しゃくぞうじ)へ 京都市上京区


お盆休暇を頂いていたのですが、お盆もずっと京都にいました。「大文字」こと五山の送り火の日には、京都は豪雨でした。豪雨ながら火がついたのには少し驚きました。

さて、京都市上京区にある本社を東へ少し進み、千本通を上に上がって上立売通を越えた東側に「釘抜地蔵」こと石像寺しゃくぞうじ)というお寺があります。お盆ということでお地蔵さんめぐりです。

釘抜地蔵尊(入口)京都市上京区

釘抜きのモニュメント

早速釘抜きです。

釘抜地蔵(くぎぬきじぞう)

釘抜地蔵 石像寺 京都市上京区

釘抜地蔵 石像寺 京都市上京区

釘抜地蔵こと石像寺(しゃくぞうじ)は、819年(弘仁10年)に弘法大師・空海によって建立された寺院です。京都市上京区にあります。元は真言宗のお寺ですが、現在は浄土宗のお寺です。

釘抜地蔵 石像寺の案内(京都市より)

釘抜地蔵 石像寺の案内(京都市より)

名前の由来は「苦抜地蔵」から転じて釘抜地蔵という呼称になったとされています。

釘抜地蔵の入口

「釘抜地蔵」石像寺(しゃくぞうじ)の門を通り中に進みます。

石像寺境内 お堂

石像寺境内 お堂

石像寺の境内を進みます。

「八寸釘」と釘抜きの絵馬

境内にはたくさんの「釘抜き」があります。

お堂を一周すると「八寸釘」と「釘抜き」を貼り付けた絵馬が数えきれないほどお堂に設置されています。

釘抜きの絵馬2 「釘抜地蔵」石像寺

釘抜きの絵馬 「釘抜地蔵」石像寺

釘抜きの絵馬 「釘抜地蔵」石像寺

釘抜きの絵馬 「釘抜地蔵」石像寺

釘抜きの絵馬3 「釘抜地蔵」石像寺

釘抜きの絵馬 「釘抜地蔵」石像寺たくさんの釘抜き御礼絵馬が掲げられています。

石像寺の本堂

石像寺の本堂 京都市上京区

石像寺の本堂

石像寺の本堂には空海に因んで密教法具である五鈷杵などが置いてあります。

石像寺の本堂2 京都市上京区

京都市の案内によると、釘抜地蔵の地蔵堂背後の「阿弥陀三尊像」は重要文化財で、鎌倉時代初期に作られたもののようです。

そして石像寺は建立から約1200年(弘仁10年は平安時代です)。歴史を感じますね。

石像寺(しゃくぞうじ)

家隆山 光明遍照院 石像寺 京都市上京区

家隆山 光明遍照院 石像寺

京都市上京区千本通上立売上ル花車町503

千本通沿い、東側です。


「「釘抜地蔵」石像寺(しゃくぞうじ)へ 京都市上京区」のカテゴリ 一平タイムズ
タグ:


ホームページ制作・カスタマイズ、Webマーケティング・SEOなどのお問い合わせ・ご依頼