京都

京都に関する記事 地元京都の情報や、京都での旅先の思い出


Webと洋画 情報の量と深度 松本央×桝井晶平
今回は特別企画第二弾!洋画作家松本央さんと、代表取締役桝井晶平の対談を数回に分けてお送りしていきます。 Webと洋画、一見関係なさそうなこの2つの領域で、何か語り合えるようなことはあったのでしょうか? 「Webと洋画ならウェブデザインのことだろう」 普通はそのような流れになりそうですが、そんな話題は全然出てきません。 今回から数回に分けて、京都市上京区某所で

Webと洋画 情報の量と深度 松本央×桝井晶平


松本央 洋画個展 京都市下京区 千代に八千代の花暦 『曼珠沙華 長月』
本年、第63回関西二紀展(大阪市立美術館で開催)にて「大阪市長賞」を受賞されました洋画作家 松本 央さんの個展 「千代に八千代の花暦」が、2016年9月27日より10月4日まで、京都市下京区のCombine/BAMI galleryさんにて開催されます。 個展 「千代に八千代の花暦」 植物は決まった時期に花を咲かせ、季節の移り変わりを教えてくれる。 はるかな

松本央 個展 「千代に八千代の花暦」BAMI gallery 京都市下京区


三柱鳥居(三本鳥居) 蚕ノ社
先日、京都ではすごい豪雨でした。雨続きの影響からか空気が澄んで月がきれいに映ります。 少し前、東映太秦映画村に行ったことにちなみまして、京都市右京区太秦の広隆寺(こうりゅうじ)、そして蚕ノ社(かいこのやしろ)に行ってきました。 「かちん太」が、ゆるキャラグランプリにエントリーしていれば毎日投票していたでしょう。 さて、映画村の前の道をずっと南に下ると広隆寺の

広隆寺~蚕ノ社へ 京都市右京区【太秦】



島原(島原大門)へ 京都市下京区
歴史に幾度となく登場する京都の花街「島原」こと西新屋敷。 京都市下京区の島原にあるいつもの魚料理屋さんに行った帰りにすこし島原を散策してきました。 COMBINE/BAMI galleryさんの近くですね。 島原・島原大門は、JR嵯峨野線丹波口駅から少し南東に行ったところにあります。京都中央卸売市場の近くです。 島原大門 島原の入り口(東入口)にある「島原大

島原(島原大門)へ 京都市下京区


釘抜地蔵 石像寺 京都市上京区
お盆休暇を頂いていたのですが、お盆もずっと京都にいました。「大文字」こと五山の送り火の日には、京都は豪雨でした。豪雨ながら火がついたのには少し驚きました。 さて、京都市上京区にある本社を東へ少し進み、千本通を上に上がって上立売通を越えた東側に「釘抜地蔵」こと石像寺(しゃくぞうじ)というお寺があります。お盆ということでお地蔵さんめぐりです。 早速釘抜きです。

「釘抜地蔵」石像寺(しゃくぞうじ)へ 京都市上京区


かちん太 出口 東映太秦映画村
先日、東映太秦映画村のナイターまつりに行きました。 現在ナイターまつりが開催されています。 「映画村ナイターまつり」東映太秦映画村へ 京都市右京区 京都では連日猛暑が続いております。 夜は比較的涼しく、紫外線による目のダメージが無いため、気楽に村内を周ることができます。 さて、東映太秦映画村投稿第二弾です。 ところでタイトル通りですが、みなさまは「かちん太」

元祖ゆるキャラ「かちん太」と「特撮ヒーロー」東映太秦映画村 京都市右京区



夜の東映太秦映画村 京都市右京区
ご縁があって、東映太秦映画村のナイターチケットを頂いたため、夜の映画村に行ってきました。 東映太秦映画村に行くのは小学生くらいの時以来です。 小学生の時は数回足を運んでいますが、当時も今も変わらず村の中の馬が大好きです。さすがに世代は変わっているでしょう。 夜の映画村は初めてです。 わくわくします。 映画村ナイターまつり 現在太秦映画村では、「ナイターまつり

「映画村ナイターまつり」東映太秦映画村へ 京都市右京区


視点 京都展2016 公募写真展展示
7/27~31まで、京都市左京区岡崎公園にある京都市美術館別館において、全国公募写真展「視点」の京都展が開催されていました。 ふとしたご縁で、「視点」京都展にお伺いすることになりました。 先日、近くの岡崎神社に行ったばかりなので何かとご縁があるようです。 京都市美術館別館へ 京都市美術館へは何度も行ったことがあるのですが、別館に行くのはおそらく初めてです。

全国公募写真展「視点」京都展へ 京都市美術館別館 京都市左京区


岡崎神社の狛兎2
先日の鳥取県鳥取市の「白兎神社」や京都府宇治市の「宇治神社」など、うさぎに縁のある神社にちなみまして、地元京都のうさぎスポット岡崎神社に立ち寄りしてきました。岡崎神社は京都市左京区にあります。 京都市上京区の本社から丸太町通をずっと東に進むと岡崎神社に到着です。 うさぎ神社 岡崎神社 「東天王」とも称される岡崎神社は、延暦十三年(794)年の平安京遷都の際に

京都のうさぎスポット 岡崎神社 京都市左京区



日吉ダム
京都市の西側を流れる桂川の源流の方に日吉ダムがあります。 研修のため兵庫県に向かう際に通りましたので、京都府南丹市日吉町の日吉ダム・天若湖(あまわかこ)を撮影してきました。 行きと帰りでそれぞれ夜と昼に通ったため、夜バージョンと昼バージョンがあります。 日吉ダムは、府道50号線沿いにあります。京都市上京区からは約1時間ちょっとの距離です。 京都市右京区の六丁

日吉ダム・天若湖 京都府南丹市日吉町


きぬかけの路
「きぬかけの路」は、京都市北区の「金閣寺」から右京区の龍安寺、そして仁和寺へと続くおよそ2.5Kmの観光道路です。仁和寺前で一条通と合流して、そのまま福王子神社、広沢池へと続き、大覚寺、そして嵐山へと続いていきます。 このきぬかけの路沿いに、金閣寺、龍安寺、仁和寺と世界遺産が連続して並んでいます。 きぬかけの路を少しそれると、妙心寺や等持院などにも行くことが

きぬかけの路~一条通 金閣寺 京都市北区~大覚寺 京都市右京区


二の丘山頂
京都市右京区にある名勝双ヶ丘(ならびがおか、雙ヶ岡)を登ったあとにホタル観賞に高雄に行きました。北区の船岡山や左京区の吉田山を筆頭に、京都の山はほとんどが標高が低く、本格的に登山となると愛宕山あたりに行く必要がありますが、数十分コース、2,3時間コースとして手軽に出向くことができるのが良いところです。この双ヶ丘も例に漏れず、標高116メートルの低い山です。山というよりも文字通り丘です。

名勝双ヶ丘を登ったあとにホタル観賞に高雄へ 京都市右京区



SHAVA LIVA
先日、異業種交流会わかば会の6月度定例会に参加してきました。今回は京都開催です。毎月、京都と滋賀でそれぞれ一回ずつ開催されています。 京都市中京区の”SHAVA LIVA”にて開催されました。SHAVA LIVAは、河原町御池を下がったところにあります。 京都の定例会はこの場所で開催されることが多く、今回で個人的には3回目か4回目くら

28年6月度わかば会京都の定例会”SHAVA LIVA” 京都市中京区


平等院鳳凰堂
天ヶ瀬周りを走った時に、「前までしか行ったことのなかった」宇治市の平等院、そして宇治神社、宇治上神社へ行きました。 平等院は、御存知の通り10円硬貨に刻まれている鳳凰堂があるところです。そして宇治神社はうさぎスポットです。 平等院鳳凰堂 世界遺産平等院鳳凰堂は、998年建立ですから、建った時から1000年以上経っています。 10円に刻まれる鳳凰堂と、さらに1

平等院鳳凰堂・宇治神社へ 京都府宇治市


陶芸家 中村俊介作陶展 京都市上京区
故人である陶芸家中村俊介氏の作陶展が、京都市上京区歓喜町の旧窯元で、6月3週目まで毎週土曜日に開催されています。 陶暦書によると、中村俊介氏は1973年日展評議員 伊東 慶 先生に師事、その後日展に7回入選、その後、土青彩、白磁、青磁銀彩、青磁銀彩象嵌を始められていました。 東京日本橋三越本店などで個展をされるなど、数々のご活躍をされていました。 今回は縁あ

陶芸家 中村俊介作陶展へ 京都市上京区



精華ESSENCE展
去る5/21、旧友とのご縁で、京都市下京区のアートギャラリー、BAMI galleryで開催されている「精華-ESSENCE 展 京都精華大学先鋭パーティー」のオープニングパーティーにお招きいただきました。 BAMI gallery(バミギャラリー)はアートマネジメント「COMBINE office」が運営するアートギャラリーです。 COMBINE offi

精華 ESSENCE展 COMBINE/BAMI gallery 京都市下京区


大山崎山荘美術館
先日、京都府大山崎町にある「アサヒビール 大山崎山荘美術館」に行きました。 久しぶりの美術館です。 京都市美術館(京都市左京区)へは、「ルーヴル美術館展」の度に行くのですが、この大山崎山荘美術館は初めてです。 終わりなき創造の旅 絵画の名品より 今回はたまたま、京都近郊の美術館で何か面白い展示をやっていないかを調べていたら、大山崎山荘美術館の「開館20周年記

大山崎山荘美術館へ 京都府大山崎町


パブで4周年のお祝い
弊社は、創業日が5月2日のため、翌日から必ずゴールデンウィークになります。 … 4年前、法人登記完了まで通常よりも日数がかかり 「うーんまだかなぁ」 と悶々としていたことを覚えています。 さて、おかげざまで弊社は4周年を迎えました。 毎年、創業日前後にお祝いをすることにしています。 創業記念パーティーですね。 いつもはスタジオでお祝い 毎年趣旨は変わるのです

4周年のお祝い 京都市北区にて



六丁峠
京都市右京区の嵯峨嵐山から京都府道137号で清滝方面へ向かい、トンネルの手前(愛宕念仏寺のところ)を字の如くのヘアピンをくるっと周って(もう少しショートカットさせて欲しいと思うのは私だけでしょうか)、鳥居のところを曲がり京都府道50号を進むと六丁峠があります。 六丁峠は、地図上では嵐山高雄パークウェイと重なっていますが、本当のてっぺんの真上に嵐山高雄パークウ

六丁峠から保津峡へ 京都市右京区-京都府亀岡市


滋賀・京都の経営者交流会わかば会の28年2月定例会へポイント集客 販促
去る2月22日、滋賀・京都の経営者の集まる異業種交流会わかば会の2月定例会に参加してきました。滋賀県草津市の草津駅前エルティ932(←くさつ)の会議室で開催されました。 草津駅構内は今工事をしているようでした。改札横にトイレがあるのですが、工事中で使用できませんでした。 さて今回の定例会は株式会社アダムスグループの澤井さんの事業プレゼンテーションでした。 「

滋賀・京都の経営者交流会わかば会の28年2月定例会へ「ポイント集客・販促」


城南宮神苑 梅
京都市伏見区の京都南インターのすぐ近くの城南宮では「しだれ梅と椿まつり」が開催されています。 今、城南宮の梅園では、「咲き始め」から「6分咲き」とされる、探梅(たんばい)のシーズンです。2016年の開花状況としては、先日伺った時点で概ね5分咲きでした。人が少なく歩きやすかったです。 城南宮の梅園の「しだれ梅と椿まつり」は、本来は本日2月18日からの予定だった

城南宮の梅園へ 梅が見頃です!「しだれ梅と椿まつり」京都市伏見区



広沢池 京都市右京区
京都市北区金閣寺から龍安寺、仁和寺まで続くきぬかけの路をまっすぐ右京区の嵐山方面に向かうと、広沢池(ひろさわのいけ)という池があります。 正確には「きぬかけの路」は仁和寺あたりで終わるようですが、私は昔からこの道沿いを「きぬかけ」と呼んでいます。ところどころ道の両脇に並ぶ竹林がキレイで、個人的には京都で一番好きな道です。 きぬかけの路~一条通 金閣寺 京都市

広沢池と北嵯峨の風致地区 京都市右京区


だるま寺 京都市上京区
本日2月3日は節分です。会社近くの「だるま寺」こと法輪寺では、毎年恒例の節分大祭が開催されていました。 だるま寺はJR円町駅を北東に少し上がった所にあります。西大路通りを北上して西大路下立売を東へ、紙屋川を越えた下立売通沿いの南側です。 行衛町は弊社の隣の隣の町内です。本当にすぐ近くにあります。 だるま寺の節分祭 だるま寺の節分祭は、2月の2,3,4日の間、

だるま寺(法輪寺)で節分祭 京都市上京区


第一次大極殿
先日奈良の静観荘さんに行った時に、大和西大寺駅から西大寺にちらっと寄った後、平城宮跡に行きました。 すごく広々とした平城宮の中を歩いていると、大きな建物が見えてきました。 ひたすら広々とした敷地に大きすぎる建物がありました。こちらは「第一次大極殿」というところのようです。 大極殿といえば、上京区本社のすぐ近くの「大極殿跡」です。平城京にも大極殿、平安京にも大

平城宮跡の第一次大極殿と京都の大極殿跡



ホームページ制作・カスタマイズ、Webマーケティング・SEOなどのお問い合わせ・ご依頼