ウェブコンテンツの優位性 アーカイブとしての情報蓄積


今回は、「ウェブコンテンツの優位性 アーカイブとしての情報蓄積」というタイトルで、様々なウェブコンテンツと一般的な紙の広告物との比較の中で、ウェブコンテンツが持つ情報のアーカイブ性、情報蓄積がもたらすメリットや強みについてお伝えします。

企業のPR活動には様々な方法があります。名刺交換、挨拶まわりも企業にとってはひとつのPR活動です。そして数あるPR活動のうち、ホームページ利用などによるウェブPRがもつ優位性があります。

それは、ウェブコンテンツが、アーカイブ(書庫)としての情報蓄積されていく上で、ホームページのコンテンツ自体は、単発で終わることがなく、CMS等の利用によりホームページの情報量が増大することによって、ウェブ上では相乗効果ももたらすことが大いにあるからです。

ウェブコンテンツとは?

ウェブコンテンツとは?

ウェブコンテンツ(Webコンテンツ)とは、その名の通り、Web上で表現される全てのコンテンツのことを指し、テキスト文章や画像、動画などホームページ内部に組み込まれているものから、Web上で扱えることのできるコンテンツとして、ダウンロード用ファイルとしてのzipファイルやWord、Excel、pdfファイルやスライドなどもウェブコンテンツとして考えることができるでしょう。

ホームページ上でのコンテンツももちろんウェブコンテンツですが、ソーシャルネットワークに投稿したテキストや画像、YouTubeなどの動画共有サイトに投稿した動画もウェブコンテンツです。

コンテンツと類似した概念にデータという言葉もありますが、「コンテンツマーケティング」という言葉はあっても「データマーケティング」という言葉は見聞きしないように、ウェブコンテンツとウェブ上のデータとは概念の違いがあります。

コンテンツとデータ

コンテンツとデータ ウェブコンテンツとは

コンテンツとデータは若干の違いがあり、情報という意味ではどちらも「データ」に該当しますが、ウェブコンテンツを定義する上で、コンテンツマーケティングなどで意味する「コンテンツ」とは、事実的データに対して独自の見解などを付加した情報であると考えることができます。なお、コンテンツ自体は「情報の中身」という意味を持っています。

例えば、弊社の会社所在地情報は事実としてのデータです。もちろん電話番号もデータであり社名もデータです。

また、統計データもコンテンツ的ではありますが、データに分類されます。さらに、製品のスペックはデータですが、製品の使用感についての感想はコンテンツ部分になると考えられます。

そうした統計データや製品スペックなど、事実的なデータを元に様々なデータを組み合わせながら、私見を交えオリジナルの情報を作り上げた先にあるものがコンテンツであると定義することができるでしょう。

こうして考えると「データ」は、客観的で固定的な情報であり、コンテンツはデータを含めて構築した「主観的・オリジナルのクレーム(意見)」を含んだ情報であると考えることができます(なんだか論文のようですね)。

コンテンツページとは? 独自コンテンツの重要性

Web上で表現できる全てのコンテンツ

ウェブコンテンツは、紙などで表現されるデジタル表現されていないコンテンツとの対比の中で、Web上で表現できる全てのコンテンツを指しますが、このページではその中でとりわけホームページ上で公開されるウェブページなどをウェブコンテンツとし、紙でのチラシなどの広告物との違いについて記述していきます。

ウェブコンテンツの優位性

ウェブコンテンツの優位性

ウェブコンテンツの優位性は、ホームページ(ウェブサイト)が公開されている状態であればずっと残り、そしてそれが蓄積されていくことです。

そしてCMSによってオウンドメディア運営などをしていれば、索引としての「ホームページ」を軸に、サイト内に膨大な量のコンテンツ群が形成されていきます。

紙をベースとしたコンテンツは物理的な占有体積が必要なため、相互の関係性を密接に結びつけて「カタマリ」としてパワーを発揮することができませんが、ウェブコンテンツは、デジタルデータであり、無形の情報であり、相互関係をリンクなどで結びつけていくことで、大きなカタマリを形成し、コンテンツの価値を蓄積していくことができます。

ウェブコンテンツは物理的な空間を占有することがないため、Web上でのコンテンツ追加は無限であると考えることができます。

ページを公開し、さらに追加でページが公開されていけば、それらページ群はアーカイブとしてまとまりをもたらすことによって、情報蓄積による相乗効果を期待することができます。

アーカイブとしての情報蓄積とSEO

アーカイブとしての情報蓄積とSEO

これがチラシや会報誌であれば、一枚・一冊ずつで、その時期だけで終わってしまう可能性はありますが、ウェブ上のコンテンツは、アーカイブ化されていき、どんどん蓄積されていきます。

このアーカイブとしての情報蓄積は、単純に一度のPR用記事が半永久的に残るだけでなく、同一テーマのコンテンツが増えることによるSEOの相乗効果もあります。

もともとそれほど注目されていなかった記事がウェブサイト本体・全体の評価が上がることによって、SEOスコアが上昇し、検索順位が向上して、Webマーケティングとしても価値のあるページになることもあります。

紙の広告物の場合は、物理的な場所をとるため、期間を過ぎた場合は破棄されていく可能性がありますが、ウェブコンテンツは、どこまでも蓄積することができる上に、それぞれに関連性をもたせることによって、その効果を高めながら長期間の広告効果、Webマーケティング効果を期待することができます。

ウェブコンテンツが増えてきた場合 サイト編集の必要性

ウェブコンテンツが増えてきた場合 ホームページ・ウェブサイト編集の必要性

ウェブPRとしてのウェブコンテンツを増やしていった場合、それらのコンテンツ自体は蓄積されていきますが、同時に、ページ数が増えることによってひとつ一つの記事にたどり着きにくくなります。

オウンドメディア運営の第一ステップはコンテンツの増強ですが、コンテンツが増えてきた場合には、それらをまとめて、ウェブサイト全体を整理する編集作業が必要になってきます。

配信済みのウェブコンテンツは時系列的に深い階層へと移動することが多いですが、これら深い階層のウェブコンテンツ群をカテゴリ分けしたり、アーカイブページとして新規インデックス(索引)ページを制作したり、新しいコンテンツから古いコンテンツへとリンクを張ることで、過去のウェブコンテンツを活かすこともできます。

ウェブの強みであるアンカー(リンク)機能

ウェブの強みであるアンカー(リンク)機能

ホームページ(ウェブサイト)にはアンカー(リンク)機能がありますので、テーマごとに索引を作ったり、関連コンテンツへの橋渡しをするといった工夫が必要になるでしょう。過去記事への到達を容易にするというようなことはウェブの最大の強みです。

ウェブコンテンツによるPR活動と他のPRとの大きな違いとしてホームページの活用やウェブPRの優位性は、アーカイブ機能によって効果が持続することと情報が蓄積されること、そのコンテンツをまとめることができること、そして、それらの相乗効果により、ひとつ一つのコンテンツがより効果のあるものになる可能性があることです。

  1. アーカイブ機能によって効果が持続・情報が蓄積される
  2. 各コンテンツをリスト化したりまとめることができる
  3. それらの相乗効果により、各コンテンツがより高い効果をもたらす

ソーシャルメディアとレンタルブログ

ソーシャルメディアとレンタルブログ

アーカイブ、情報の蓄積という意味ではソーシャルメディアにもこの機能がありますが、昔の投稿がそのままずっと同じだけの効果を持続することは難しく、各々のコンテンツをつなぐ再編集には少し制限があり、自由度が低いといえるでしょう。

ソーシャルメディアにおいても配信コンテンツの蓄積自体はされていきますが、それをまとめて大きなコンテンツ群としてまとまった価値を形成していくことはできません。

一方、レンタルブログは比較的運用しやすいといえます。そして最も運用しやすいのはWordPressなどのブログCMSを導入したウェブサイトです。

ウェブコンテンツのアーカイブとしての情報蓄積による相乗効果を狙う場合は、ソーシャルメディアの利用よりブログ形式での運用が最も理想的と言えるでしょう。

広告は単発、コンテンツアーカイブは積み上げ

広告は単発、ホームページのコンテンツアーカイブは積み上げ

冒頭に少し触れましたが、ウェブコンテンツの利用によるウェブPRの優位性は、情報が蓄積されていくことであり、単発では終わらないことです。ホームページのコンテンツアーカイブは積み上げ方式です。

同じウェブ上の集客・販促においても、ウェブ広告の場合は、広告効果、Webマーケティング効果が高いもののやはり単発で終わります。

Webマーケティングにおいては、初期段階ではウェブPRに軸をおいて、コンテンツが整ってからウェブ広告の利用を検討したほうが良いでしょう。

Webマーケティング効果にはタイムラグがある

Webマーケティング効果にはタイムラグがある

しかしながら、ウェブコンテンツの配信といったオウンドメディアによるウェブPRは、ホームページやWordPressなどのCMSのアーカイブ機能によってコンテンツが蓄積されるまで、効果にタイムラグがあります。

コンテンツ量がある程度積み上がらないまでの期間は、コンテンツSEOやウェブコンテンツによるPR効果があまり出ないため、メインコンテンツが整った際での広告利用は検討すべきでしょう。

人の信頼関係も、いきなりは築けないのと同様に、アーカイブ機能を活用して、ウェブPRを実施する場合は、継続が必要になります。

継続した結果は、継続した先にしかありません。SEOは、それらの労力をムダにしないための一つの技法と言えるでしょう。

ウェブ販促 CMSでオウンドメディア!


「ウェブコンテンツの優位性 アーカイブとしての情報蓄積」のカテゴリ Web制作・Web関連
タグ: , , , ,


ホームページ制作・カスタマイズ、Webマーケティング・SEOなどのお問い合わせ・ご依頼