画像 グラフィック ウェブデザイン

ホームページ制作に関するキーワードやSEO、ウェブマーケティング、ホームページ周辺のウェブサービスなど、
ウェブサイト・ホームページ制作・Web制作関連の用語集。 Web制作用語集(ホームページ制作用語集) 画像 グラフィック ウェブデザイン


機種依存文字 Web制作|ホームページ制作
機種依存文字は、ウェブページにおいては、その閲覧環境によって表示されなかったり文字化けしたりする可能性のある文字を指します。環境依存文字とも呼ばれます。ホームページ制作においては、なるべく機種依存文字を使用せず画像などで代用されることがよくあります。 絵文字などの特殊文字 機種依存文字としてイメージしやすいものは、携帯電話のメールなどで使われる絵文字などの特

機種依存文字 Web制作|ホームページ制作用語


メイリオ Web制作|ホームページ制作
メイリオ (Meiryo) は、漢字や仮名のゴシック書体のひとつで、Windows Vista以降Windowsに標準インストールされているフォントです。 ホームページ(ウェブサイト)でも少し前から表示可能で一般的なフォント種類です。 固定幅ゴシック メイリオはゴシック体かつ全角文字がすべて固定幅フォントであることが特徴です。 MS UI Gothicの代わ

メイリオ Web制作|ホームページ制作用語


Arial / Times New Roman Web制作|ホームページ制作
Arialは、欧文用(英字など)の書体(フォント)のひとつでサンセリフ書体です。 Times New Romanも、欧文用の書体(フォント)のひとつで、セリフ書体です。 これらは、ホームページ制作においてウェブページの英字用の指定に昔から使用される一般的なフォントです。 ホームページでのArial / Times New Romanの使用 ホームページ制作中

Arial / Times New Roman Web制作|ホームページ制作用語



ヒラギノ角ゴ・明朝 Web制作|ホームページ制作
ヒラギノ角ゴ(角ゴシック)・ヒラギノ明朝は、Apple社提供のMac OS、iOSの標準フォントです。その名の通りそれぞれゴシック体・明朝体のフォントです。 Apple系のデバイスでホームページを表示する場合には概ねこのフォントが標準で表示されます。 ホームページでのヒラギノ角ゴ・ヒラギノ明朝の使用 ホームページでのヒラギノ角ゴ・ヒラギノ明朝の使用する場合、

ヒラギノ角ゴ・明朝 Web制作|ホームページ制作用語


MS ゴシック・明朝/MS P ゴシック・P 明朝 Web制作|ホームページ制作
MS ゴシック、MS 明朝は、マイクロソフト社提供のWindowsの標準フォントで、それぞれゴシック体・明朝体の等幅フォントです。 また、MS P ゴシック、MS P 明朝もマイクロソフト社提供のWindowsの標準フォントで、それぞれゴシック体・明朝体のプロポーショナルフォントです。その後、OSのバージョンアップでメイリオや游ゴシックが追加されました。 W

MS ゴシック・明朝/MS P ゴシック・P 明朝 Web制作|ホームページ制作用語


フリーフォント Web制作|ホームページ制作
フリーフォントはウェブ上でダウンロード可能な無償のフォントです。 英語のものは昔から種類が豊富で、近年は日本語のフリーフォントも増えてきました。 Webフォントで利用できるものを除き、特殊なフォントは、一般的にウェブで使用する場合には画像化が必要です。 また、フォントを画像化する際にも、ウェブページに使用する際は、各デバイスの横幅に合わせたものを制作し、場合

フリーフォント Web制作|ホームページ制作用語



プロポーショナルフォント Web制作|ホームページ制作
プロポーショナルフォントは、「可変幅フォント」として、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能で一般的なフォント種類です。 一般的にフォント指定におけるたのフォントはこのプロポーショナルフォントと呼ばれる可変幅であり、文字ごとの横幅が異なります。 等幅フォントの対義 プロポーショナルフォントの特徴 等幅フォントの対義語ともいえるのがプロポーショナルフォ

プロポーショナルフォント Web制作|ホームページ制作用語


等幅フォント Web制作|ホームページ制作
等幅フォントは、「固定幅フォント」として、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能で一般的なフォント種類です。 一般的にフォント指定におけるたのフォントは、プロポーショナルフォントと呼ばれる可変幅であり、文字ごとの横幅が異なります。 等幅フォントの特徴 等幅フォントは、この文字の横幅が均一なため文章などで文字が並んだ時も幅が一致し、全体的にも均等に見え

等幅フォント Web制作|ホームページ制作用語


装飾的フォント Web制作|ホームページ制作
装飾的フォントは、英字、漢字や仮名の書体のひとつで、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能なフォント種類です。装飾的フォントは、ゴシック体系統であることが特徴です。 ホームページ制作時の装飾的フォントの指定 ホームページ制作時のCSSのフォント種類の指定(font-family)においては、「fantasy(ファンタジー)」が装飾的フォントの指定にな

装飾的フォント Web制作|ホームページ制作用語



筆記体・草書体 Web制作|ホームページ制作
筆記体は、英字、草書体は漢字や仮名の書体のひとつで、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能なフォント種類です。 筆記体・草書体は基本的にややイタリックで走り書きのようなスタイルであることが特徴です。 ホームページ制作時の筆記体・草書体の指定 ホームページ制作時のCSSのフォント種類の指定(font-family)においては、「cursive(カーシブ

筆記体・草書体 Web制作|ホームページ制作用語


ゴシック体 Web制作|ホームページ制作
ゴシック体は、漢字や仮名の書体のひとつで、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能で一般的なフォント種類です。 ホームページ制作などウェブだけでなく、コンピュータで使用されるフォントの中では最も一般的です。 ゴシック体の縦画と横画は基本的に垂直・平行で、縦画・横画ともに同じ太さであることが特徴です。 ホームページ制作時のゴシック体の指定 ホームページ制

ゴシック体 Web制作|ホームページ制作用語


明朝体 Web制作|ホームページ制作
明朝体(みんちょうたい)は、漢字や仮名の書体のひとつで、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能でホームページ制作においても一般的なフォント種類です。 明朝体の縦画と横画は垂直・平行で、ほとんどの場合縦画は太く、横画は細く、角が太いのが特徴です。 ホームページ制作時の明朝体の指定 ホームページ制作時のCSSのフォント種類の指定(font-family)

明朝体 Web制作|ホームページ制作用語



Webフォント Web制作|ホームページ制作
Webフォントは、ホームページ制作においてCSS3.0 fonts moduleで実装可能になったウェブ上からフォントを表示する技術で、Google Web Fontsなどではフォントを選択するとウェブフォントのCSSを提供されるため、それを呼び出すだけで実装することができます。日本語フォントはひらがなとカタカナしか対応していないものもあるため利用の際には注

Webフォント Web制作|ホームページ制作用語


バナー Web制作|ホームページ制作
バナーは、「旗」という意味があり、ウェブサイト(ホームページ)においては、リンク用の小さな画像を意味します。 内部コンテンツに対する内部リンク用の小さな画像もバナーと呼ぶことがあります。 狭義には、かつて一般的だった相互リンクなどの際に、リンク元にリンク設定時に使用してもらうための画像として、「サイトの看板」的な意味合いがありました。ロゴなどが入った小さいリ

バナー Web制作|ホームページ制作用語


Flash(フラッシュ)Web制作|ホームページ制作
Flash(フラッシュ)は、Adobe Systems社のが開発したアニメーションコンテンツで、音声、動画、ベクターグラフィックスを組み合わせて制作されます。また、アニメーションの中に操作・入力フォームを組み込むことができます。拡張子は.swf。かつてはホームページ制作でもよく利用されていましたが、iOS端末で表示されないことから最近ではほとんど使用されなく

Flash(フラッシュ)Web制作|ホームページ制作用語



トリミング Web制作|ホームページ制作
トリミングは、画像の加工において、選択範囲を切り取る機能です。画像の一部分を切り取ることを指します。 フォトレタッチの基本的な機能です。ホームページ制作においても画像加工の際に行います。WordPressでは画像アップロード後のトリミングも可能になりました。 アスペクト比 アスペクト比とは、ホームページ制作における画像や描画画面の幅(横)と高さ(縦)の長さの

トリミング Web制作|ホームページ制作用語


フォトレタッチ Web制作|ホームページ制作
フォトレタッチは、フォト(写真)データを修正・加工する作業を意味します。ノイズの除去や色調の補正、トリミング、フィルタリングなど、画像データを編集することを指します。ホームページ制作においては、ホームページで使用する画像を編集する場合を指します。 フォトレタッチソフト 現代ではOSに標準でフォトレタッチソフトがインストールされていたり、フリーウェアやスマート

フォトレタッチ Web制作|ホームページ制作用語


Webセーフカラー Web制作|ホームページ制作
Webセーフカラーは、RGBを各々6段階、計216色で定義して、モニタ・OSなどユーザーの閲覧環境の違いに配慮したウェブ用カラー、ウェブ用カラー値です。かつてはユーザー環境の差異に配慮してホームページ制作でも意識して使用されていました。 インターネット黎明期に提唱 Webセーフカラーは、1994年にネットスケープ社によって提唱されましたが、現在では閲覧環境に

Webセーフカラー Web制作|ホームページ制作用語



アルファ/アルファ効果 Web制作|ホームページ制作
アルファ、アルファ値は、ウェブにおいて、指定要素の透明度、透過情報を意味します。ホームページ制作においては、ホームページに設置した画像の透明度を指定します。マウスカーソルのホバーによって透明度を変えることによって画像リンクなどをわかりやすくする場合などに用いられます。 要素のアルファ値の指定 ホームページ制作における要素のアルファ値の指定は、CSSにおいて色

アルファ/アルファ効果 Web制作|ホームページ制作用語


ロールオーバー Web制作|ホームページ制作
ロールオーバーは、ホームページ(ウェブサイト)においては、アンカー(リンク)箇所にマウスポインタを合わせた時に、テキスト色や背景色、リンク画像などが切り替わるウェブでの表現のことです。ホームページ制作において画像リンクなどをわかりやすくするために用いられるWeb技法です。通常の画像と画像リンクを区別することでユーザービリティを高めることができます。 リンクで

ロールオーバー Web制作|ホームページ制作用語


インターレース Web制作|ホームページ制作
インターレース (interlace)は、画像の伝送においてデータ量を増やさずに描画回数を増やす技術で、ファイル情報を端から順ではなく、飛び飛びに転送する転送・描画技術です。ホームページ制作でも設置画像を作成する時によく使用します。 ホームページ制作におけるインターレース ホームページ制作においてはインターレースGIF、インターレースPNG、プログレッシブJ

インターレース Web制作|ホームページ制作用語



サムネイル画像 Web制作|ホームページ制作
サムネイル画像(thumbnail)は、ホームページ(ウェブサイト)において画像を表示する際に、元の画像を縮小して小さく表示する画像です。ホームページ制作において大きい画像が連続して配置されるとウェブページの高さが膨大になる時などに使用します。なおサムネイルとは親指の爪いった意味であるため、サムネイル画像とは親指の爪のような大きさの小さくて簡潔な画像といった

サムネイル画像 Web制作|ホームページ制作用語


Light Box Web制作|ホームページ制作
Light Box(ライトボックス)は、ホームページ制作においてjQueryなどで実装される、サムネイル画像などをクリックするとポップアップのように拡大画像が表示される機能です。 製品の紹介ページなど、必要に応じて画像を拡大して表示させることが求められる場合に適しています。 サムネイルとライトボックス サムネイル画像などを設置してウェブページのでの画像表示領

Light Box Web制作|ホームページ制作用語


画像ギャラリー Web制作|ホームページ制作
画像ギャラリーは、文字通りウェブページたくさんの画像が設置されたギャラリーページ、またはその機能です。ホームページ制作においても画像を中心としたコンテンツが多い場合に設置し、ギャラリーページには主にサムネイル画像が配置されます。ホームページの中での画像集ページです。 WordPress画像ギャラリーページ WordPressテーマの中には画像ギャラリーページ

画像ギャラリー Web制作|ホームページ制作用語



スライドショー(スライダー)Web制作|ホームページ制作
スライドショー(スライダー)は、ホームページ制作においてウェブサイトのトップページなどに設置される、複数枚の画像をスライドさせて表示する仕組みです。表示領域としては一枚の画像スペースで、複数枚の画像を表示できるため、ウェブページの表現力が高まります。ホームページ制作においてはサイトトップページなどに組み込まれることが多いでしょう。 複数の画像を設置することに

スライドショー(スライダー)Web制作|ホームページ制作用語


アイキャッチ画像(ヘッダ画像)Web制作|ホームページ制作
アイキャッチ画像(ヘッダ画像)は、ホームページ制作においてウェブページのコンテンツ部分の最上部などに設置される、そのページのイメージを伝えるための「目を引く画像」です。イメージ画像やキャッチフレーズなどのテキストを埋め込んだ画像がよく利用されます。 WordPressにおいては、ページ表示用のアイキャッチ画像設定機能のほか、ソーシャル用アイキャッチのカスタマ

アイキャッチ画像(ヘッダ画像)Web制作|ホームページ制作用語


alt属性 Web制作|ホームページ制作
alt属性(オルト属性)は、ホームページ制作においてimgタグでウェブページに設置する画像に対して、その画像が表示できない時に示す代替テキストを指定します。画像タグの必須属性であり、画像SEOのためにも最適に指定すべき属性です。 ページの読み上げにおいては代替テキストで指定された文字列が読み上げの対象となります。 alt属性は必須指定項目 alt属性の指定は

alt属性 Web制作|ホームページ制作用語



px(ピクセル)Web制作|ホームページ制作
px(ピクセル、pixel)は、ホームページ制作においてもよく使用される単位で、コンピュータやウェブページにおいて画像や描画領域を扱う際の、色情報を持つ最小単位、最小要素で画素と呼ばれます。 ホームページ制作(ウェブサイト制作)においては、要素や画像の幅などを指定する際の単位としてこのpxを用います。 Web制作での要素の指定単位 色調や階調を示せる最小要素

px(ピクセル)Web制作|ホームページ制作用語


スクリーンショット Web制作|ホームページ制作
スクリーンショットは、コンピュータのモニタなどに表示されたものをそのまま切り取って保存した画像です。ほとんどのパソコンに標準でインストールされています。 切り取り範囲は全体、または選択した一部分で、jpeg、pngなど様々なファイル形式で保存することができます。スクリーンキャプチャ、キャプチャとも呼ばれます。 サイトの修正箇所の赤入れに スクリーンショットは

スクリーンショット Web制作|ホームページ制作用語


アンチエイリアス Web制作|ホームページ制作
アンチエイリアスは、画像の斜線や曲線、画像を変換する時などに発生する歪み(エイリアス)を減らすための処理で、アンチエイリアスを施すことによりジャギー(ギザギザ)が減り、境界線がなめらかになります。ホームページ制作においては、設置画像を加工する際に行います。スムージングと呼ばれることもあります。 中間色を擬似的に作りだしてピクセル間を補完 アンチエイリアスを施

アンチエイリアス Web制作|ホームページ制作用語



ジャギー Web制作|ホームページ制作
ジャギーは、ウェブページにおけるビットマップイメージなどの輪郭に表れるデジタル特有の段々になったギザギザで、低解像度の画像が要素の幅などに合わせて引き伸ばされた時に表れます。ホームページ制作において設置画像のジャギーに対する処理はアンチエイリアスなどで行います。 カテゴリ別 Web制作/ホームページ制作用語集 ホームページ制作の1ポイント 低解像度の画像やピ

ジャギー Web制作|ホームページ制作用語


ディザ Web制作|ホームページ制作
ディザは、GIF形式の画像ファイルにおいて、少ない色数で、それらの色を組み合わせて中間色を表現し、より多くの階調を表現する技術です。大半の画像作成ソフトウェアでは、GIFファイル出力時にディザのありなしを選択することができます。 カテゴリ別 Web制作/ホームページ制作用語集 ホームページ制作の1ポイント 同じだけの結果であるならば、あとはどれほど手間や時間

ディザ Web制作|ホームページ制作用語


Illustrator Web制作|ホームページ制作
Illustrator(イラストレーター)は、Adobe Systems社が開発したへジェ線などによる描画アプリケーションソフトです。 ホームページ(ウェブサイト)の制作においては、画像パーツの制作をIllustratorで行うことが多く見受けられますが、Photoshopと同様に、ウェブページに挿入する画像は、大きな印刷物などのようには高解像度が必要ではな

Illustrator Web制作|ホームページ制作用語



Photoshop Web制作|ホームページ制作
Photoshop(フォトショップ)は、Adobe Systems社が開発した画像編集アプリケーションソフトです。 ホームページ(ウェブサイト)の制作においては、画像の加工をPhotoshopで行うことが多く見受けられますが、ウェブページに挿入する画像は、大きな印刷物などのようには高解像度が必要ではないため、ウェブ制作においては特に必要なソフトではありません

Photoshop Web制作|ホームページ制作用語


キャプション Web制作|ホームページ制作
キャプション(caption)は、ホームページ(ウェブサイト)においては、ウェブページに挿入された画像(写真や図)、表についての付属的説明文です。表のキャプションにはcaptionタグを使用します。概ね画像の下などに小さな文字として掲示されます。 キャプションを示すことで画像の意味を伝える(SEO) 画像に関するキーワードのヒントは前後の文脈を構成する単語で

キャプション Web制作|ホームページ制作用語


PSD Web制作|ホームページ制作
PSD(Photoshop Document)は、Adobe Systems社のAdobe Photoshopで利用される画像ファイル形式で、Photoshopの標準ファイル形式です。ホームページ制作においてはPSD形式ファイルをそのまま用いることはありません。 PSDファイルの互換性 PSDファイルはPhotoshop用のファイル形式のため、他のほとんどの

PSD Web制作|ホームページ制作用語



ホームページ制作・カスタマイズ、Webマーケティング・SEOなどのお問い合わせ・ご依頼