Web制作・ホームページ制作用語

ホームページ制作に関するキーワードやSEOウェブマーケティング、ホームページ周辺のウェブサービスなど、
ウェブサイト・ホームページ制作・Web制作関連の用語集。 Web制作用語集 カテゴリ別


プラグイン Web制作|ホームページ制作
プラグイン(plugin)は、ホームページ(ウェブサイト)、特にCMSにおいては、そのCMSの拡張機能を指します。 プラグインを利用することにより、複雑なソースコードを記述すること無く、様々なCMSのカスタマイズを行うことができます。WordPressなどにもたくさんのプラグインが配布されています。 プラグイン利用の注意点 プラグインは便利な半面、プラグイン

プラグイン Web制作|ホームページ制作用語


ワンソースマルチユース Web制作|ホームページ制作
ワンソースマルチユース(one source multi use)は、一つの情報源やデータ、コンテンツを他のコンテンツ制作に再利用することによって、コンテンツなどの制作効率を高めることを指します。ホームページ制作においても、一つの画像や文章を他のコンテンツ制作に利用したりといったワンソースマルチユースがあります。 一般的には、ホームページで使用した画像を会社

ワンソースマルチユース Web制作|ホームページ制作用語


メディアミックス Web制作|ホームページ制作
メディアミックスは、同一コンテンツを異なるメディアで表出していく方法です。同一情報を広くたくさんの人々に伝えることを目的としており、異なる媒体のユーザー層に対して、同一内容のメッセージを伝える方法です。 メディアミックスの特徴は、単一メディアでのプロモーションではプロモーション対象が偏るため、複数メディアを利用して対象範囲を広げる点です。 ウェブのメディアミ

メディアミックス Web制作|ホームページ制作用語



クロスメディア Web制作|ホームページ制作
クロスメディアは、ターゲットユーザーとの接触機会を様々なメディアを通じて向上させたり、広告媒体を組み合わせてプロモーションの相乗効果を狙うというパターンです。このクロスメディアのポイントは、「掛け合わせる」という点です。 クロスメディアは、「情報」としては単一の情報であっても、複数のメディアを経由して伝えることにより、より高く印象付けることを目的とした方法で

クロスメディア Web制作|ホームページ制作用語


アフィリエイト広告 Web制作|ホームページ制作
アフィリエイト広告は、成功報酬型広告と呼ばれ、ホームページ(ウェブサイト)やブログのコンテンツ部やサイドバーなどに広告主の商品やサービスの購入ページや資料請求などヘのリンクやウィジェットを設置して、その商品などが購入された場合は一定の割合の広告収入が入る仕組みです。メールマガジン等へのURL添付という形でも行われます。 商品やサービスを紹介してもらって、購入

アフィリエイト広告 Web制作|ホームページ制作用語


インプレッション Web制作|ホームページ制作
インプレッション(impression)は、ウェブ広告において、その広告が表示された回数を指します。インプレッション数と呼ぶこともあります。ウェブ広告の効果を測定する際に、広告のクリック数をインプレッション数で割って、パーセンテージで数値化します。impと表記されることもあります。 また、自然検索においても、キーワード検索による検索結果リストや画像検索におけ

インプレッション Web制作|ホームページ制作用語



リターゲティング広告の特徴 ホームページ制作・Webマーケティング
リターゲティング広告は、ウェブ広告のうち、既に自らのホームページ(ウェブサイト)を訪問した履歴のあるユーザーに対して、再訪問を促すようなウェブ広告です。 Webマーケティング方法のうち、見込み客層に再アプローチする特性を持つWeb広告の利用方法です。一般的なマーケティングにおいては、見込客への再アプローチやリピーター確保のためのマーケティング施策といった位置

リターゲティング広告 Web制作|ホームページ制作用語


検索連動型広告 Web制作|ホームページ制作
検索連動型広告(リスティング広告)は、ウェブ広告のうち、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果に連動した広告で、検索結果一覧画面に表示される広告です。キーワードにマッチした場合、検索結果リストにテキスト形式で表示されます。 検索連動型広告(リスティング広告)は、Webマーケティング方法の中でもよく利用される方法のひとつです。広告用ランディング

検索連動型広告 Web制作|ホームページ制作用語


CPC/PPC Web制作|ホームページ制作
CPC(Cost Per Click)は、ウェブ広告におけるクリック単価で、ワンクリックあたりの広告費用を指します。広告の表示回数によって課金されるインプレッション広告に比べ、広告が表示されただけの場合は課金されません。 Webマーケティングにおいては成果報酬型の広告戦略になりますが、クリック単価を元に1日の予算や月間の広告費用を予算化した上でWeb広告を利

CPC/PPC Web制作|ホームページ制作用語



Captcha Web制作|ホームページ制作
Captcha(キャプチャ)は、ウェブサービスにおいて、リクエストを送るものがコンピュータによるものではなく、人間であることを確認するためのシステムで、「completely automated public Turing test to tell computers and humans apart」の頭文字からCaptchaと呼ばれています。 一般的には

Captcha Web制作|ホームページ制作用語


UGC ユーザー生成コンテンツ Web制作|ホームページ制作
UGC(User Generated Contents)は、CGM(あるいはUGMとも)においてユーザーが生成するコンテンツそのものを指します。SNSやブログなどでユーザーが作成した文章コンテンツやアップロードした画像などが対象となります。 UGCは、CGMやUGMと混同されやすい用語ですが、CGM(Consumer Generated Media)は消費者

UGC ユーザー生成コンテンツ Web制作|ホームページ制作用語


CGM/UGM Web制作|ホームページ制作
CGM(Consumer Generated Media)は、コンシューマー、ジェネレイト、メディアの頭文字をとったもので、ウェブにおいて「消費者」が「生成」する「メディア」です。投稿型のWebサービスにおいてユーザーが発信するメディアです。 ウェブ上ではブログやSNSのユーザーによる発信、そしてマス媒体とまではいかない規模の「ミドルメディア」などの情報媒体

CGM/UGM Web制作|ホームページ制作用語



オーサリングツール Web制作|ホームページ制作
オーサリングツール(Authoring Tool)は、ウェブにおいては、ホームページ制作・ウェブサイトを構築する際に、プログラム・コード記述せずにウェブサイトを制作するためのソフトウェアです。ウェブオーサリングツールとしてはホームページ・ビルダー、ドリームウィーバー(Dreamweaver)などが有名です。 HTMLタグやCSS、phpなどの専門的な知識がな

オーサリングツール Web制作|ホームページ制作用語


ドロップシッピング Web制作|ホームページ制作
ドロップシッピング(Drop Shipping)は、ウェブ上のEC(電子商取引)の形態の一つで、インターネット上の販売委託形式です。一般的には在庫を保有しECサイト(ネットショップ)を運営しますが、ドロップシッピングはECサイトでの販売自体はするものの、在庫の保有や発送業務は卸売業者やメーカーから行うという形式のECです。 ドロップシッピングの運営 在庫保有

ドロップシッピング Web制作|ホームページ制作用語


アフィリエイトブログ Web制作|ホームページ制作
アフィリエイトブログ(affiliate blog)、またはアフィリエイトサイトは、アフィリエイト広告での収益を目的としたブログやサイトです。 アフィリエイトは、成功報酬型のため、掲載商品の購入を促すためのウェブコンテンツが大半です。アフィリエイトブログは、SEOがWeb集客の基本形であることが多く、インフォメーションクエリ(情報コンテンツ)での検索流入によ

アフィリエイトブログ Web制作|ホームページ制作用語



ディレクトリ型検索エンジン/ディレクトリ登録 Web制作|ホームページ制作
ディレクトリ型検索エンジンは、ロボット型検索エンジンのようにクロールによってウェブページの情報を収集して、検索エンジンインデックスを生成するタイプではなく、ユーザーのリクエストなどによって、当該検索エンジンにURLの登録を行うタイプの検索エンジンです。国内ではYahoo!ディレクトリなどが有名です。 このディレクトリ型検索エンジンへのURLの登録は「ディレク

ディレクトリ型検索エンジン/ディレクトリ登録 Web制作|ホームページ制作用語


ブログ/レンタルブログ Web制作|ホームページ制作
ブログ(blog)は、Weblogから生まれたウェブ用語で、記事を配信する目的で設置されるウェブサイトを指します。 コーポレートサイトなどではウェブページが固定的で、ページの追加、ページ更新はあまり頻繁に行われませんが、ブログは、ニュースや日記など、新たに独自の独立した記事コンテンツを積極的に配信するためのウェブサイトになります。 基本的にCMSが利用され、

ブログ/レンタルブログ Web制作|ホームページ制作用語


バズる Web制作|ホームページ制作
「バズる」は、ウェブにおいてマーケティング用語としての「口コミ=Buzz」から派生した用語で、ウェブ上でコンテンツやあるキーワードなどが爆発して人気が出ることを意味します。Facebookでのシェアが続いたり、はてなブックマークでのブクマ数が急上昇した際のホッテントリなど、様々な形のバズがあります。 狭義には、Twitter上のリツイート拡散や、よくツイート

バズる Web制作|ホームページ制作用語



SNSボタン Web制作|ホームページ制作
SNSボタンは、ソーシャルボタンとも呼ばれ、おもにホームページのコンテンツ部に設置する、Facebook、Twitter、Pocketなどへのシェアや保存を促すウェブパーツです。広義には、各ソーシャルネットワークの公式アカウントへのフォローボタンも含まれます。ホームページ制作においては一般的にコンテンツフッターなどにこのSNSボタンを設置します。 一般的なホ

SNSボタン Web制作|ホームページ制作用語


RSS Web制作|ホームページ制作
RSSは、ホームページ(ウェブサイト)の更新情報(新規コンテンツなど)を全文もしくは抜粋で配信するため文書フォーマットで、WordPressにもフィード機能でRSSが生成されています。拡張子は.rss、.xml、.rdfです。ユーザーにフィード登録されると新規コンテンツが配信されたときに通知が行くようになります。 RSSを利用するためには、ホームページ制作者

RSS Web制作|ホームページ制作用語


はてなブックマーク ホームページ制作 Web制作 SEO
はてなブックマーク(通称 はてブ)は、国内最大級のオンラインブックマークです。 通常のブラウザブックマークは、そのブラウザでの独自のブックマークになりますが(近年はアカウントログインにより同一ブラウザであれば他のデバイスでもブックマークを利用できます)、はてなアカウントでログインして行ったブックマークは、ブラウザ、デバイスを問わずログインすれば、ブックマーク

はてなブックマーク Web制作|ホームページ制作用語



Google+ Web制作|ホームページ制作
Google+(グーグルプラス)は、Google社が運営する世界最大級のソーシャルネットワークです。 一般的なテキストやリンク、写真の投稿に加え、コレクション機能で同一テーマの投稿をまとめることもできます。 また同じようなテーマを扱うコミュニティも充実しています。 ウェブサイト(ホームページ)においては、Google+でのシェアやおすすめ、自らのGoogle

Google+ Web制作|ホームページ制作用語


Twitter Web制作|ホームページ制作
Twitter(ツイッター)は、世界最大級のユーザーを誇るミニブログです。ツイートと呼ばれる投稿は、140文字までの字数で投稿することができます。 このTwitterもウェブサイト内にツイートボタンを設置したり、自らのツイッターアカウントの投稿をウェブサイト内に表示することもできます。 Twitter(ツイッター)は、2023年7月24日から名称が「X」に変

Twitter Web制作|ホームページ制作用語


Facebook Web制作|ホームページ制作
Facebook(フェイスブック)は、世界最大級のソーシャルネットワークサービスです。フェイスブックページとして、企業や店舗、ブランドのオフィシャルページを無償で作成することが可能です。 ウェブサイトにおいては、ウェブページに対しての「いいねボタン」の設置や、自らのフェイスブックページへのいいねボタンを設置したり、フェイスブックページへの投稿をサイト内に表示

Facebook Web制作|ホームページ制作用語



SERPs/SERP Web制作|ホームページ制作
SERPsは、「Search Engine Result Pages」の頭文字をとったもので「検索エンジンの結果ページ」、つまり、検索結果を示す用語です。 Google、Yahoo!などの検索エンジンの検索フォームに、キーワード(クエリ)を入力して検索ボタンを押して検索を実行すると表示され検索結果一覧ページになります。 「Search Engine Resu

SERPs/SERP Web制作|ホームページ制作用語


ABテスト Web制作|ホームページ制作
ABテストは、WebマーケティングにおいてパターンAとパターンBどちらの方が優れ、効果的であったかを検証するテストで、一般的な「仮説と検証」の比較テストの俗称です。 例えば広告用ランディングページ(キャンペーンページ)をパターンAとパターンBを用意して、それぞれの効果を測定することや、同じ広告用ランディングページでも、検索連動型広告に出稿の際に、タイトルなど

ABテスト Web制作|ホームページ制作用語


ターゲットユーザー Web制作|ホームページ制作
ターゲットユーザーは、そのままWebマーケティングにおける潜在顧客層・見込客層であり、ウェブサイトの活用であれば、ホームページ(ウェブサイト)に呼び込みたいターゲットを指します。 良きサービスやそのサービスの情報が、効率的にそれを求めているユーザーのものに届くことは、経済社会にとって最も根本的な理想の形です。 漠然としたウェブ制作では、ターゲットユーザーに出

ターゲットユーザー Web制作|ホームページ制作用語



ユニークユーザー Web制作|ホームページ制作
ユニークユーザーは、アクセス解析において、ホームページ(ウェブサイト)にアクセスしたユーザーのうち、新規訪問のユーザーを指します。一般的なマーケティングで言えば新規客、一見さんです。ユニークユーザーの数やアクセス数全体の中の比率についてはGoogle Analyticsなどのアクセス解析で確認します。 アクセス解析では「ユニークユーザー数」に誤差がでることも

ユニークユーザー Web制作|ホームページ制作用語


Referer(リファラー)Web制作|ホームページ制作
Referer(リファラー)は、アクセス解析において、外部のウェブサイトのウェブページ内のリンク経由でホームページ(ウェブサイト)にアクセスされた数です。参照トラフィックと呼ばれることもあります。 自然検索やソーシャルネットワークだけでなく、このRefererによるトラフィックを獲得することによって、検索アルゴリズムの変更やソーシャルネットワークの実質利用の

Referer(リファラー)Web制作|ホームページ制作用語


Organic search(自然検索)Web制作|ホームページ制作
Organic search(自然検索)は、アクセス解析において、Google、Yahoo!などの検索エンジンから自然検索経由でホームページ(ウェブサイト)にアクセスされた数です。検索連動型広告からのアクセスとは区別されます。 検索ボックスに入力されたキーワードを元に出される検索結果に自らのウェブページが表示され、クリックされてユーザーがやってきた時にアクセ

Organic search(自然検索)Web制作|ホームページ制作用語



コンバージョン率(CVR)Web制作|ホームページ制作
コンバージョン率(CVR)は、Webマーケティングにおいて、サイトのアクセスや販促・PR施策に対しての達成率を指します。狭義には、アクセス解析におけるセッションやPV、ユーザー数などに対しての、サイト内のアクション数(お問い合わせなど)の割合を意味します。集客に対しての成果の割合(率)といったイメージです。 CVRの向上 Webのコンバージョン率と実際のコン

コンバージョン率(CVR)Web制作|ホームページ制作用語


コンバージョン Web制作|ホームページ制作
コンバージョン(conversion)は、変換、転換と訳され、ウェブサイト運営(ホームページ運営)においては、もう少し広義に「達成」というの意味で使われます。 Webマーケティングにおいて、ホームページ(ウェブサイト)などの活用での「コンバージョン」は、サイトを通じてのお問い合わせ獲得や資料請求、ECサイトでは商品の購入などが該当し、ウェブサイトのアクセス数

コンバージョン Web制作|ホームページ制作用語


PV(ページビュー)Web制作|ホームページ制作
PV(ページビュー)は、ホームページ(ウェブサイト)のアクセス解析において、設定した一定の期間(28日や7日など)において、ウェブサイトに訪れたユーザーが閲覧したページ数の総計を示します。 PV数との比較対象 例えば、「月間50万PV」といった表現の場合には、ホームページ(ウェブサイト)に訪れたユーザーの数などではなく、訪れたユーザーの「ページ閲覧数」であり

PV(ページビュー)Web制作|ホームページ制作用語



ユーザー数 Web制作|ホームページ制作
ユーザー数は、ホームページ(ウェブサイト)のアクセス解析において、設定した一定の期間(28日や7日など)において、ウェブサイトに訪れたユーザー(使用者・利用者)の数を示します。 ただ単に「ユーザー数」という場合には、全てのユーザーの数を合計した数値であることが多く、この場合、新規ユーザーと再訪問ユーザーの数の総計がユーザー数になります。 Webユーザーの細か

ユーザー数 Web制作|ホームページ制作用語


トラッキング Web制作|ホームページ制作
トラッキング(tracking)は、ウェブにおいては、Cookieやトラッキングコードを利用して、ホームページ(ウェブサイト)に訪れるユーザーのアクセス状況やページ内クリックでのページ移動など追跡して閲覧データを収集・記録することです。 新規訪問か再訪問か、一度のアクセスで何ページ閲覧してウェブサイトを離脱したのかなどの情報が収集され、アクセス解析に利用され

トラッキング Web制作|ホームページ制作用語


アクセス解析(ログ解析)Web制作|ホームページ制作
アクセス解析(ログ解析)は、ウェブにおいては、ウェブサイト内(ホームページ内)にトラッキングコードなどを設置することにより、ホームページ(ウェブサイト)へのアクセスを解析することやその機能を指します。 このアクセス解析機能を導入することにより、ホームページ(ウェブサイト)へアクセスしたユーザー数や、ウェブページのPV数、新規訪問ユーザー(ユニークユーザー)数

アクセス解析(ログ解析)Web制作|ホームページ制作用語



ホームページ制作・カスタマイズ、Webマーケティング・SEOなどのお問い合わせ・ご依頼