フォント

ホームページ制作に関するキーワードやSEO、ウェブマーケティング、ホームページ周辺のウェブサービスなど、
ウェブサイト・ホームページ制作・Web制作関連の用語集。Web制作用語集(ホームページ制作用語集) フォント ウェブデザイン


機種依存文字 Web制作|ホームページ制作
機種依存文字は、ウェブページにおいては、その閲覧環境によって表示されなかったり文字化けしたりする可能性のある文字を指します。環境依存文字とも呼ばれます。ホームページ制作においては、なるべく機種依存文字を使用せず画像などで代用されることがよくあります。 機種依存文字は特定のOSや機種でしか正しく表示されない特殊な文字であり、たとえば「㈱(株式会社の略)」や「①

機種依存文字 Web制作|ホームページ制作用語


Webフォント Web制作|ホームページ制作
Webフォントは、ホームページ制作においてCSS3.0 fonts moduleで実装可能になったウェブ上からフォントを表示する技術で、Google Web Fontsなどではフォントを選択するとウェブフォントのCSSを提供されるため、それを呼び出すだけで実装することができます。 日本語フォントはひらがなとカタカナしか対応していないものもあるため利用の際には

Webフォント Web制作|ホームページ制作用語


フリーフォント Web制作|ホームページ制作
フリーフォントはウェブ上でダウンロード可能な無償のフォントで、デザイナーや開発者が自由に使用できるライセンスのフォント群です。多種多様なデザインがあり、手書き風、ポップ、クラシック、アンティーク、デジタル風など、イメージに合わせて選べるのが最大の魅力です。 英語のものは昔から種類が豊富で、近年は日本語のフリーフォントも増えてきました。日本語対応のフリーフォン

フリーフォント Web制作|ホームページ制作用語



メイリオ Web制作|ホームページ制作
メイリオ (Meiryo) は、漢字や仮名のゴシック書体のひとつで、Windows Vista以降Windowsに標準インストールされているフォントです。 ホームページ(ウェブサイト)でも少し前から表示可能で一般的なフォント種類です。縦横の線の太さが均一かつ文字の大きさも枠内いっぱいまで使われているため非常に読みやすいことが特徴です。メイリオは可読性の高さを

メイリオ Web制作|ホームページ制作用語


Arial / Times New Roman Web制作|ホームページ制作
Arialは、欧文用(英字など)の書体(フォント)のひとつでサンセリフ書体です。WindowsやmacOSに標準で同梱されているフォントです。 Times New Romanも、欧文用の書体(フォント)のひとつで、セリフ書体です。Windowsに標準搭載されています。 ArialとTimes New Romanは、英語圏で圧倒的なシェアを持つ標準フォントです

Arial / Times New Roman Web制作|ホームページ制作用語


ヒラギノ角ゴ・明朝 Web制作|ホームページ制作
ヒラギノ角ゴ(角ゴシック)・ヒラギノ明朝は、Apple社提供のMac OS、iOSの標準フォントです。その名の通りそれぞれゴシック体・明朝体のフォントです。 Apple系のデバイスでホームページを表示する場合には概ねこのフォントが標準で表示されます。ヒラギノ角ゴとヒラギノ明朝は、Apple製品に標準搭載されています。モダンなデザインと美しい字形で高い評価を得

ヒラギノ角ゴ・明朝 Web制作|ホームページ制作用語



MS ゴシック・明朝/MS P ゴシック・P 明朝 Web制作|ホームページ制作
MS ゴシック、MS 明朝は、マイクロソフト社提供のWindowsの標準フォントで、それぞれゴシック体・明朝体の等幅フォントです。 また、MS P ゴシック、MS P 明朝もマイクロソフト社提供のWindowsの標準フォントで、それぞれゴシック体・明朝体のプロポーショナルフォントです。その後、OSのバージョンアップでメイリオや游ゴシックが追加されました。 W

MS ゴシック・明朝/MS P ゴシック・P 明朝 Web制作|ホームページ制作用語


プロポーショナルフォント Web制作|ホームページ制作
プロポーショナルフォント(proportional font)は、「可変幅フォント」として、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能で一般的なフォント種類です。 一般的にフォント指定におけるたのフォントはこのプロポーショナルフォントと呼ばれる可変幅であり、文字ごとの横幅が異なります。 等幅フォントの対義 プロポーショナルフォントの特徴 等幅フォントの対

プロポーショナルフォント Web制作|ホームページ制作用語


等幅フォント Web制作|ホームページ制作
等幅フォント(monospaced font)は、「固定幅フォント」として、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能で一般的なフォント種類です。すべての文字が同じ幅でデザインされているフォントで、例えば、アルファベットの「i」や「w」など実際の形状が異なる文字であっても文字ごとの幅が等しく文字が規則正しく整列されるのが特徴です。 この性質から、等幅フォ

等幅フォント Web制作|ホームページ制作用語



装飾的フォント Web制作|ホームページ制作
装飾的フォントは、英字、漢字や仮名の書体のひとつで、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能なフォント種類です。装飾的フォントは、ゴシック体系統であることが特徴です。 装飾的フォントは装飾性が高いため、本文や小さなサイズのテキストに使用すると可読性が大きく損なわれる恐れがあります。また、Webフォントとして使用する場合には読み込み速度や対応ブラウザの確

装飾的フォント Web制作|ホームページ制作用語


ゴシック体 Web制作|ホームページ制作
ゴシック体(Gothic、sans-serif)は、漢字や仮名の書体のひとつで、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能で一般的なフォント種類です。 ホームページ制作などウェブだけでなく、コンピュータで使用されるフォントの中では最も一般的です。Webデザインだけでなく、印刷物、案内表示など視認性が求められるあらゆるシーンで広く使用されています。 ゴシッ

ゴシック体 Web制作|ホームページ制作用語


筆記体・草書体 Web制作|ホームページ制作
筆記体は、英字、草書体は漢字や仮名の書体のひとつで、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能なフォント種類です。筆記体・草書体とは、文字を流れるように連続して書くスタイルのフォントや書体のことを指します。 筆記体・草書体は基本的にややイタリックで走り書きのようなスタイルであることが特徴です。 英語における筆記体(Cursive)は、アルファベットを滑ら

筆記体・草書体 Web制作|ホームページ制作用語



明朝体 Web制作|ホームページ制作
明朝体(みんちょうたい)は、漢字や仮名の書体のひとつで、ホームページ(ウェブサイト)でも昔から表示可能でホームページ制作においても一般的なフォント種類です。欧文ではserif(セリフ)に相当します。 明朝体の縦画と横画は垂直・平行で、ほとんどの場合縦画は太く、横画は細く、角が太いのが特徴です。 ホームページ制作時の明朝体の指定 ホームページ制作時のCSSのフ

明朝体 Web制作|ホームページ制作用語



ホームページ制作・カスタマイズ、Webマーケティング・SEOなどのお問い合わせ・ご依頼