google検索を開けた時に、本年は申年にもかかわらず、うさぎだったので、思わず嬉しくなりました。
ウサギの間にウサギが飛び込むアニメーションです。
※画像をクリックでgoogleへ
こう言った工夫は素晴らしいですね。弊社もウェブ制作にこんな遊びを取り入れたく思います。
Related page
- おごと温泉びわ湖花街道さんで新年会 滋賀県大津市 弊社の新年会…ではなく、弊社の参加する「滋賀県若手経営者異業種交流会わかば会」の新年会に参加しました。 滋賀県大津市の「おごと温泉びわ湖花街道」さんでの新年会です。 当日、京都・滋賀共に雪が積もっていました。 電車に乗って、JRおごと温泉駅まで向かいました。琵琶湖線の方は雪の影響(?)があったようですが、湖西線はこの時点では影響なく向かうことができました。 ...
- だるま寺(法輪寺)で節分祭 京都市上京区 本日2月3日は節分です。 会社近くの「だるま寺」こと法輪寺では、毎年恒例の節分大祭が開催されていました。 だるま寺はJR円町駅を北東に少し上がった所にあります。西大路通りを北上して西大路下立売を東へ、紙屋川を越えた下立売通沿いの南側です。 行衛町は弊社の隣の隣の町内です。本当にすぐ近くにあります。 だるま寺の節分祭 だるま寺の節分祭は、2月の2,3,4日の間 ...
- 頭文字Dに学ぶウェブサイト制作の気付き 今回は、ウェブ制作の日常について書いていこうと思います。以前の投稿「手書きのワイヤーフレーム」と同様にWeb制作・Web関連カテゴリでも良いのですが、今回も雑談程度に書いてみようと思ったため、こちらに投稿します。 私は、活字中毒と称されるほどの読書好きです。最近ではあまり読みませんが、やはりちらほらとは読んでいます。しかしだからといっておカタイ本ばかりではあ ...
- ウェブマーケティングにおけるペルソナとモデル 今回は「Webマーケティングにおけるペルソナとモデル」というタイトルですが、一平タイムズに掲載します。 なぜならば、冒頭からオチになりますが、この「ペルソナ」という言葉の誤用について書こうと思ったからです。これは故カール・グスタフ・ユング博士への敬意でもあります。 一般的にマーケティング分野では、ペルソナを「象徴的な利用者像」といったふうに定義し、またWeb ...
- 障害者就労移行支援 28年6月度わかば会定例会へ 滋賀県草津市 先日、滋賀・京都の異業種交流会わかば会の滋賀開催6月定例会に参加してきました。テーマ「障害者就労移行支援」です。 さて、今回のわかば会も滋賀県草津市のJR草津駅前エルティ932の4階、ビジネスオフィス内会議室で開催されました。 「障がいのある方の『働く』をサポート」がテーマでした。 テーマ「障害者就労移行支援」 今回のテーマは、「障害者就労移行支援」。 個人 ...