滋賀県若手経営者異業種交流会 わかば会


わかば会
「滋賀県若手経営者異業種交流会わかば会」のご紹介ページです。
滋賀県若手経営者異業種交流会「わかば会」は、滋賀県内外(滋賀・京都)の若手起業家や経営者、起業志望家の為の会員制起業家ネットワークです。
会名は、「滋賀県若手経営者異業種交流会」ですが、滋賀県、京都府の会員で構成され、滋賀県での定例会、京都市内での定例会がそれぞれ月に一度の頻度で開催されています。

滋賀県若手経営者異業種交流会 わかば会 とは

滋賀県若手経営者異業種交流会わかば会とは、滋賀県内外で活躍する次世代を担う若手起業家や経営者、これから独立を考える起業志望家の為の会員制起業家ネットワークです。
互いのネットワークや情報を共有し、支え合う若手チームを形成できればどれだけの負担が軽減される事でしょうか。大手企業でさえも企業合併や提携が進んでいる昨今、私達起業家はその逆を進んでいます。
これからの時代を勝ち残っていくには、個ではなく、スクラムを組んで個が信念と信頼関係のもと集結し、ひとつの大きな若手起業家組織の形成が必要不可欠であると考えます。
又、共に同じモチベーションの仲間が集い、互いの弱点を補ったり、ビジネスマッチングや協業し新規ビジネスを発信したりと、様々なシナジー効果を生み出す起業家のステージでありホームとして、わかば会が存在したいと考えております。

若手起業家の育成と人脈形成、情報交換の支援を目的とします。
ここに参加される皆様が、ビジネスとは人と人との繋がりの上に成り立つ事を再認識し、
互いに切磋琢磨する同志として支え合いながら若手起業家の為のネットワークの形成を目指して行く事。そして、仲間が起業する時には、周りの仲間、皆が支え応援し、その時間や喜びを共有できる、真の絆と仲間である意識で結ばれる団体でありたいと思います。

(公式サイトより)
⇒滋賀県若手経営者異業種交流会「わかば会」 公式サイト

滋賀県若手経営者異業種交流会「わかば会」は、「若手」という名称がついていますが、年齢に制限はありません。滋賀県、京都府の比較的創業から年数の浅い経営者の方が多数在籍されています。

わかば会は全国組織ではなく、滋賀県・京都府の民間の事業主の在籍する地域密着の組織です。

わかば会は、異業種交流会として、「定例会」、「懇親会」を分けて、勉強やスキルアップの為の場と、情報交換、人間関係を深める場を分けています。

若手経営者〈会員特典〉

  • 異業種の方との情報交換、勉強会(法務・税務・マーケティング等)
  • ビジネスマッチング、ビジネスパートナーや従業員等の人材の発掘
  • わかば会を通じての情報発信(公式ウェブサイト、ラジオ番組など)

わかば会定例会

  • 会員プレゼン・情報交換
  • ビジネスマッチング
  • 講師招聘セミナー
  • 法務・税務勉強会
  • ワークショップ
  • イベント企画ミーティング
  • 起業支援 等々
開催日

原則奇数月第4水曜日18時~
偶数月第4月曜日18時~

開催場所

滋賀県内草津を中心に各地域

会費

月額3,000円

対象 (若手経営者異業種交流会への参加)
  • 主に20代~40代の経営者(年齢に制限はありません)
  • 開業5年以内の経営者
  • 起業予定者(現在お勤めでも可)
  • 30才未満の起業予定者(「起業支援」無料登録制度あり)

わかば会が運営するラジオ番組

Wakaba-Station(わかばステーション)

異業種交流会わかば会のラジオ番組

毎月第1土曜日14時~14時15分
FM78.5MHz(ロケッツ785,えふえむ草津) 「Wakaba-Station」の企画・運営

わかば会が運営するラジオ番組 Wakaba-Station(わかばステーション)のバックナンバーは、わかば会公式サイトで再生することができます。

⇒わかば会が運営するラジオ番組 Wakaba-Station(わかばステーション) バックナンバー

わかば会の主な会員業種

滋賀県若手経営者異業種交流会「わかば会」の会員企業の業種一覧(参考)です。滋賀県・京都府の民間の事業主(経営者)の方が在籍されています。

一般業種

  • 飲食業
  • 美容
  • エステサロン
  • ネイルサロン
  • 不動産業
  • 建築業
  • リフォーム業
  • 満室コンサル業
  • 卸売業
  • 小売業
  • スクール
  • IT業
  • 通信業
  • 広告代理業
  • デザイン
  • 印刷業
  • web制作
  • システム開発
  • 翻訳
  • ハウスクリーニング
  • 保険業
  • 市議会議員
  • 板金塗装業
  • FP
  • 警備業
  • ブライダル業
  • 写真家
  • 自動車販売業
  • 着物クリーニング
  • フラワーアレンジ
  • 心理カウンセラー
  • ピアニスト 等

士業

  • 弁護士
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 税理士
  • 社労士
  • 土地家屋調査士 等

わかば会各種委員会

  • 広報委員会
  • イベント委員会
  • 交流委員会

起業予定者〈起業支援〉

異業種交流会わかば会による、起業支援にかかる支援内容は全て無償

異業種多種の起業後3年以上の経験者が在籍し、経験に基づいたアドバイスや勉強会、インターン等の
実践塾、出資者を募るサポート等の実践的な支援が受けられます。

無料で起業支援や、異業多業種の経営者の実体験を聞いたり、見学したりできます。
(先輩経営者は経験談やアドバイス、専門家は税務、法務等の相談にのります)

有料会員制の「わかば会定例会」にご招待をいたします。

独立・起業への道しるべ

わかば会会員企業を中心に独立を前提とした就職、幹部候補生としての就職先のご紹介を致します。

  • 就職先支援
  • 定例会への参加
  • 会員メーリングリストの登録
  • ウェブサイト個人ページの登録
  • 各種イベント・セミナーの参加
  • 各種専門家の無料相談 等

起業支援

京都で異業種交流会 「わかば会京都」

開催日 毎月第二火曜日

開催時間 19時〜(18時30分受付開始)

会場 河原町御池付近(京都市中京区)

京都異業種交流会「わかば会京都」では、このような参加者様を求めています

  • 京都近隣の若手経営者・士業・起業志願者
  • 起業・就職に関心のある大学生、大学関係者
  • 年齢は問いませんが「若さ」を持った方
  • 京都と滋賀を繋ぎたいと思っている方
  • わかば会京都を共に盛り上げて頂ける方

京都で異業種交流会「わかば会京都」詳細

わかば会は、宗教、政治、ネットワークビジネス、マルチ商法、先物取引、営業目的の方、他の会員へ不快な迷惑行為、言動をする方、自己の利益しか考えない方、服装等は清潔かつ、ビジネスの場として相応な身だしなみである事(男性…スーツ、ジャケット等 女性…派手すぎず、カジュアルすぎない等)上記に不相応な場合は、固く入会をお断りしております。

原則、入会には会員からの紹介を必要と致しますが、紹介が無い場合、わかば会公式サイトの「お問い合わせ」にてお問い合わせ下さい。

ホームページ制作 京都のWeb制作会社
株式会社ファンフェアファンファーレ

ホームページ制作、サイトカスタマイズなどのお問い合わせ・Web制作のご依頼はこちら