最近、WordPressサイトの修正(ホームページ修正)のお問い合わせをたくさんいただいています(ありがとうございます)。WordPressのバックアップや更新、そしてテーマの修正(もしくは変更)で対応させていただいておりますが、お見積りやご案内に関しまして、お時間を頂戴しています。
php7.4までしか対応していないテーマやプラグインがある一方、php8.1以上が動作要件となっているプラグインが多くなっています
php7.4までしか対応していないテーマやプラグインがある一方、php8.1以上が動作要件となっているプラグインが多くなっています。
現行のWordPressのバージョンとphpバージョンが一致していない場合はWordPressにエラーが生じます。WordPress本体だけでなく、利用しているテーマやプラグインが利用中のphpバージョンに対応しておらず不具合が発生することもあります。
すなわち、WordPress本体のバージョンと動作環境phpバージョンが一致していても、利用しているプラグインがphpバージョンと一致せずに不具合が起こるということはよくあります。
プラグインを最新バージョンに更新すると不具合が解消することもありますが、プラグインの最終更新日が古い場合、新しいphpバージョンに対応しておらず動作を停止することがあります。
この場合は代替プラグインの設置などによって機能を維持するか、停止した機能を廃止するかの選択となります。
WordPressテーマ(テンプレート)が旧バージョンのphpに基づいて設計されている場合、単純にphpバージョンを変更しただけでは解決しない場合もよくあります。
こうしたことから、サーバー環境を含めたWordPressサイト全体の更新作業を実施させていただいています。
サーバーのphpバージョンアップの影響によるWordPressやメールフォームのエラー
お見積り、ご案内にお時間を頂戴しています
しかしながら、お見積りに関しまして現在ご利用の状況(本体バージョン、ご利用プラグインやそのバージョン、テーマの仕様)によって、作業内容は大きく異なるため、画一的なご案内をいたしかねる他、ご案内にお時間を頂戴しています。
ご了承の程よろしくお願い申し上げます。