WordPressサイトの「ヘッダー」・「フッター」カスタマイズ


WordPressサイトの「ヘッダー」・「フッター」カスタマイズ

WordPressサイトの「ヘッダー」・「フッター」カスタマイズ

京都のホームページ制作会社 株式会社ファンフェアファンファーレでは、WordPressサイトのヘッダーやフッターといった部分のカスタマイズなど、WordPressで制作されたウェブサイト・ホームページのカスタマイズサービスとして、WordPressテーマ(テンプレート)やプラグインのカスタマイズサービスを提供しております。

このページでは、WordPressのカスタマイズサービスのうち、「WordPressサイトのヘッダー・フッターのカスタマイズ」について掲載しております。

弊社では、WordPressテーマファイルの編集によるWordPressサイトのヘッダー・フッターのカスタマイズをはじめ、お客さまのニーズに合わせたWordPressのカスタマイズを手がけております。

「WordPressサイト(WordPressで制作されたホームページ)を運営しているが、テーマ設定やウィジェット設定でのヘッダー・フッター設定がうまくできない」

「WordPressテーマ純正のヘッダー・フッターの仕様を変更したい」

「ヘッダー・フッターのデザインを変更したい」

「ヘッダーロゴのサイズを変更したい」

「ヘッダーメニューをスマホ用独自のものにしたい」

「現在利用しているWordPressサイトは、ホームページの上部にロゴとメニューしか表示できないが、企業ホームページのため、電話番号や所在地を掲載したい」

といったケースにおいて、WordPressサイトのヘッダー部、フッター部を構成するテーマファイルを編集することで、ご希望どおりにカスタマイズさせていただいております。

現在ご利用のWordPressテーマの仕様によって、WordPressヘッダー、WordPressフッターのカスタマイズが複雑になるケースでは、カスタマイズにかかる費用が高額になるケースもありますので予めご留意ください。

その場合には、WordPressサイトのヘッダー・フッターカスタマイズにかかる代替案をご提案させて頂く場合もございます。

WordPressのカスタマイズのうち、WordPressサイトの「ヘッダー」や「フッター」のカスタマイズについてご紹介します。

WordPressサイトのヘッダー・フッターの役割と仕様

WordPressサイトのヘッダー・フッターの役割と仕様

WordPressをベースとしたホームページ(WordPressサイト)のヘッダー・フッターは、それぞれページの上部と下部に配置され、ヘッダーに関しては、ホームページのロゴ、問い合わせ先、主要コンテンツへのグローバルメニューなどが掲載されています。

またWordPressサイト下部にあるフッター部には、主要コンテンツへのリンクリストや定型文、所在地情報やクレジットなどが記載されています。

WordPressサイトのヘッダー・フッターの設定は、WordPressテーマに内在されたの設定項目によるものか、ヘッダー部、フッター部に設置されたウィジェット機能を利用して掲載内容や表示項目を設定します。

こうしたヘッダーやフッターは基本的にホームページ内の全てのページで表示される部分であるため、サイトブランディングやユーザービリティに配慮して設計すべき部分です。

サイトヘッダー

WordPressサイト ヘッダー

WordPressサイト ヘッダー

WordPressサイトのサイトヘッダーの役割は、一般的にはページ上部に設置され、原則全てのページへとアクセスした際に必ず見える位置に配置されているため、サイトブランディングやサイト全体の主題、連絡先、主要ページヘのナビゲーションなどを設置して、ユーザーへの主題の提示とナビゲーションを行うことが目的とされています。

一般的には、このサイトヘッダーに、ホームページのロゴや主題の案内文、問い合わせ先電話番号・メールアドレス、お問い合わせフォームへのリンクなど、共通して表示すべき項目の中で重要なものと、WordPressサイト内にある主要コンテンツページヘのグローバルメニューなどのナビゲーションが設置されています。なお、一般的にヘッダーに設置されたサイトロゴにはトップページへのリンクが設定されています。

ヘッダーは、WordPressサイトの最上部に表示される部分であるため、ホームページ内のどのページを開いた場合でもユーザーの目に入ります。

サイトロゴやキャッチフレーズ、グローバルメニューなどを含め、サイトの主題やイメージを伝える部分になるため、サイト内の重要な部分であると考えることができます。

サイトフッター

WordPressサイト フッター

WordPressサイト フッター

WordPressサイトのサイトフッターは、ページの最下部に配置されているため、一般的に、ページを読み終わったユーザに向けて主要ページへリンクが配置されていたり、連絡先情報、著者・運営者クレジットなどが掲載されています。

このフッターは、ページの最下部までスクロールし、コンテンツを読み終えたユーザーの目に入る部分です。ヘッダーと比較した場合は注目度は下がりますが、コンテンツを読み終えたユーザーに対して、主要ページへのリンクを示したり問い合わせ先を表示することでアクションを喚起するための工夫などが必要になるでしょう。

WordPressテーマのカスタマイズ機能によるヘッダー・フッター設定

WordPressテーマのカスタマイズ機能によるヘッダー・フッター設定

ご使用のWordPressテーマによって、「カスタマイズ機能」が設置されており、テーマのカスタマイズ画面で、該当項目を入力するとWordPressサイトのヘッダー・フッターの掲載文やリンク先、サイトロゴの設定、テーマクレジットの表示/非表示の選択など、サイトヘッダー、サイトフッターに関する設定ができるものもあります。

WordPressテーマの「カスタマイズ機能」による、ヘッダー・フッターへの画像設置などは、設置画像のサイズの上限下限が定められているケースもあります。

WordPressウィジェットによるヘッダー・フッター設定

WordPressウィジェットによるヘッダー・フッター設定

また、WordPressテーマがWordPressウィジェットに対応しており、ヘッダー・フッターにウィジェット機能が設置されている場合は、WordPress管理画面のウィジェットの設定により、ヘッダー、フッターの設定をできる場合があります。

管理画面から設定可能な場合は、ウィジェット編集画面に「ヘッダーウィジェットエリア」や「フッターウィジェットエリア」などの表示がされています。

この場合もヘッダー・フッター内のウィジェットにかかる要素のサイズが定めれている場合があります。

WordPressテーマ内の「ヘッダー・フッター設定」以上のカスタマイズ

WordPressテーマ内の「ヘッダー・フッター設定」以上のカスタマイズ

WordPressテーマ内には、サイトロゴの設定やカスタムメニューによるグローバルメニューの設定、ウィジェット利用など、WordPressサイトのヘッダー・フッターに関する「カスタマイズ機能」が設置されている場合があります。

しかしながら、WordPress管理画面のカスタマイズ機能は、項目の入力によって、該当部分が変更されるカスタマイズパターンであるため、テーマカスタマイザーに該当設定項目が存在しない場合は、項目入力やドラッグアンドドロップで設定することができません。

この、テーマのカスタマイズ機能にはたくさんの制限があり、ヘッダー・フッターの掲載内容や配置、ロゴのサイズや位置といったウェブデザインなどにおいて自由度が低く、設定できる項目はテーマに依存する形になります。

こうしたようにテーマのカスタマイズ機能で設定できる項目には制限がありますが、WordPressサイトのヘッダーやフッターに関しましても、WordPressテーマ自体のテーマファイルのカスタマイズにより、ご希望に合わせた自由度の高いページへとカスタマイズすることができます。

なお、WordPressカスタマイズにより、ヘッダー部・フッター部に設置されたロゴなどの画像につきましては、WordPressサイトのレイアウト変更などに伴いサイズを変更する必要がある場合があります。この場合は、設置画像の再作成などが必要になるケーズがあります。

ヘッダーエリアの分割

ヘッダーエリアの分割

ヘッダーエリアのレイアウトは、テーマによって選択できるものもありますが、一般的には固定的です。

例えば、WordPressテーマのヘッダーがロゴエリアとメニューエリアしか無く、それ以外のものが掲載できない仕様であったとします。いわば左右の分割は2分割であるといった仕様のヘッダーです。

しかしながら企業ホームページなどで、電話番号や所在地を掲載したい場合、ロゴエリアとメニューエリアだけでは掲載することができません。

ブログ利用などであればそれでも良いですが、WordPressを利用していると言えど企業ホームページの場合は、お問い合わせを獲得しなければなりません。その第一歩は連絡先の表記です。

こうした時に、ヘッダーを3分割し、ロゴエリア、メニューエリアの他に、連絡先情報エリアを追加します。

こうすることで、ホームページ上部のヘッダー部分に連絡先を表示することができます。

WordPressテーマ内の「ヘッダー・フッター設定」以上のカスタマイズとして、WordPressヘッダーカスタマイズはこのような時に行います。

ヘッダー・フッターウィジェットの追加・カスタマイズ

WordPress ヘッダー・フッターウィジェットの追加・カスタマイズ

また、WordPressテーマがウィジェット機能に対応していない場合、ヘッダー・フッター部にウィジェットを追加することで、ウィジェット管理画面から自由に編集していただくことも可能になります。

WordPressテーマのヘッダー部分に対してヘッダーウィジェットエリアを追加したり、フッター部分にフッターウィジェットエリアを追加することで、ヘッダーやフッターの表示項目をウィジェット機能を使って設定することができるようになります。

さらに、フッター部分などにおいてWordPressサイトのウィジェットの並びが3列のものを2列レイアウトにしたり、ウィジェットの配置位置を変更したり、ウィジェット入力の際に出力される表示形式の変更やウィジェットデザインの変更などのカスタマイズも可能です。

WordPressウィジェットの追加・カスタマイズ

ヘッダー・フッターのカスタマイズ方法

ヘッダー・フッターのカスタマイズ方法

WordPressで制作されたホームページ(WordPressサイト)のヘッダー・フッター(サイトヘッダー・サイトフッター)につきましては、WordPressテーマ(テンプレート)の仕様によってカスタマイズ方法が異なります。

お見積に関しては、現在のWordPressサイトのヘッダー・フッターに関するテーマファイルの構成・構造によって、価格が変動しますことを予めご了承くださいませ。

WordPressのカスタマイズサービスとして、「WordPressサイトのサイトヘッダーのカスタマイズ」、「WordPressサイトのサイトフッターのカスタマイズ」、について、ホームページ制作 京都のWeb制作会社ファンフェアファンファーレで提供させていただくカスタマイズ方法や、設定例、WordPressテーマファイル内のヘッダー・フッターに関する編集方法について、概要を説明させていただきます。

WordPressサイトヘッダーのカスタマイズ方法について

WordPressサイトヘッダーのカスタマイズ方法について

WordPress「サイトヘッダー」のカスタマイズ方法について

WordPressのカスタマイズサービスとして、「WordPressサイトのサイトヘッダーのカスタマイズ」について、ホームページ制作 京都のWeb制作会社ファンフェアファンファーレで提供させていただくカスタマイズ方法や、設定例、WordPressテーマファイル内のサイトヘッダーに関する編集方法について、概要を説明させていただきます。

WordPressで制作されたホームページ(WordPressサイト)のサイトヘッダーにつきましては、原則的にWordPressテーマのカスタマイズ機能やテーマ内のheader.php、CSSなどのファイルを操作してカスタマイズします。WordPressテーマ(テンプレート)によっては、複数ファイルを組み合わせてサイトヘッダーを設定している場合があり、このタイプの仕様の場合はカスタマイズ方法が複雑になるケースがあります。

お見積に関しては、現在のWordPressサイトのサイトヘッダーに関するテーマファイルの構成・構造によって、価格が変動しますことを予めご了承くださいませ。

WordPressテーマのカスタマイズ機能を設定してカスタマイズ

WordPressテーマのカスタマイズ機能を設定してカスタマイズ

WordPressテーマ内には、WordPressサイトサイトヘッダーに関する「カスタマイズ機能」が設置されている場合があります。

サイトヘッダーに関する項目設定でご希望に沿うカスタマイズが可能である場合は、こうした機能を利用し、設定させていただくことも可能です。

この設定項目はカスタマイズ範囲が限定されておりますので、カスタマイズ機能を用いた設定で不可能な部分のWordPressカスタマイズにつきましては、後述の「WordPressテーマのテンプレートを編集してカスタマイズ」などのカスタマイズ方法で対応させていただきます。

カスタムヘッダー機能

カスタムヘッダー機能

WordPressテーマによっては、カスタムヘッダーの設定ができる「カスタマイズ機能」が実装されている場合があります。

ただし、カスタムヘッダーの設定は、テーマに依存しているため、ヘッダー画像の横幅や、設置サイトロゴ、メニュー機能の設置の有無などは、テーマによってバラバラです。

このカスタムヘッダー機能は、テーマに予め組み込まれているケースを除いて、実装にはテーマファイルそのもののカスタマイズが必要になります。

カスタムヘッダー機能によってご要望のWordPressサイトヘッダー変更に対応できる場合は、この機能を利用するケースもありますが、仔細なサイトヘッダーの設定には、WordPressテーマのヘッダーに関するファイル群を直接操作する必要があります。

ヘッダーウィジェットを利用したカスタマイズ

ヘッダーウィジェットを利用したカスタマイズ

WordPressテーマによっては、WordPressのウィジェット機能を利用したヘッダー設定ができるタイプのものがあります。

ヘッダーに関するウィジェットエリアが存在すれば、その部分に関してはWordPressウィジェットで設定ができます。

このヘッダーウィジェット機能でご要望のWordPressカスタマイズが実装できる場合は利用させて頂くケースもありますが、ウィジェットエリアの表示形式の変更などは、WordPressテーマのCSSなどを変更する必要があります。

メニュー機能の利用

メニュー機能の利用

WordPressにはグローバルメニューなどのメニュー項目を設定することのできる「メニュー機能」があります。

WordPressテーマによっては、このメニュー機能を利用して、サイトヘッダーのメニューを設定できるタイプのものもありますので、この機能によってWordPressカスタマイズが可能な場合は、こうした仕組みを利用させていただく場合があります。

WordPressのヘッダーテンプレートを編集してカスタマイズ

WordPressサイト ヘッダー

WordPressサイト ヘッダー

WordPressサイトのサイトヘッダーに関するカスタマイズをご依頼いただいた際、カスタマイズ方法のひとつとして、WordPressテーマのテンプレートを編集してカスタマイズさせていただきます。

WordPressサイトの「サイトヘッダー」を構成しているheader.phpをはじめ、ヘッダーに関するstyle.cssなどphpやCSSの編集やWordPress関数を設置などをもって、ご希望どおりのサイトヘッダーへと変更させていただきます。

WordPressサイトヘッダーに関する複数のファイル

WordPressテーマのheader.phpを編集してヘッダーをカスタマイズする

WordPressテーマによって、深い階層にサイトヘッダーに関する複数の設定ファイル群が存在しているケースがありますので、このWordPressのテンプレートを編集して、サイトカスタマイズをさせていただく場合には、WordPressログイン情報の他にFTP情報などをご開示いただく必要が場合があります。

サイトヘッダーのレイアウト変更

WordPressサイトのヘッダーを構成するWordPress関するファイル群を確認し、ヘッダーに関する各要素のID、Classなどを調整し、同時にサイトヘッダーにかかるCSSファイルを編集することによって、サイトヘッダーのレイアウトを調整させていただきます。

なお、ヘッダーウィジェットなどを利用されている場合は、ウィジェットエリアに関するファイル群を編集させていただきます。場合によってはカスタムヘッダーやヘッダーウィジェットを廃止し、ヘッダー部分のphpを直接編集させていただくケースもあります。

詳しくは一度お問い合わせください。

WordPress「サイトヘッダー」カスタマイズ・修正 ご依頼例

WordPress「サイトヘッダー」カスタマイズ・修正 ご依頼例

WordPressサイトの「サイトヘッダー」カスタマイズ・修正をご依頼いただく際は、次のようなご依頼例をご参考ください。

  • WordPressサイトを運営しているが、テーマ設定やウィジェット設定でのヘッダー設定がうまくできないため、要望通りにヘッダーを設定して欲しい。
  • レイアウトや配置を含めてWordPressテーマ純正のサイトヘッダーの仕様を変更したい
  • WordPressサイトのヘッダーのWebデザインを変更したい
  • ヘッダーに設置しているサイトロゴのサイズを変更したい
  • WordPressサイトのヘッダーに電話番号を大きく表示し、スマートフォンなどではクリックで発信できるようにして欲しい。

WordPressサイトフッターのカスタマイズ方法について

WordPressサイトフッターのカスタマイズ方法について

WordPress「サイトフッター」のカスタマイズ方法について

WordPressのカスタマイズサービスとして、「WordPressサイトのサイトフッターのカスタマイズ」について、ホームページ制作 京都のWeb制作会社ファンフェアファンファーレで提供させていただくカスタマイズ方法や、設定例、WordPressテーマファイル内のサイトフッターに関する編集方法について、概要を説明させていただきます。

WordPressで制作されたホームページ(WordPressサイト)のサイトフッターにつきましては、原則的にWordPressテーマのカスタマイズ機能やテーマ内のfooter.php、CSSなどのファイルを操作してカスタマイズします。WordPressテーマ(テンプレート)によっては、複数ファイルを組み合わせてサイトフッターを設定している場合があり、このタイプの仕様の場合はカスタマイズ方法が複雑になるケースがあります。

お見積に関しては、現在のWordPressサイトのサイトフッターに関するテーマファイルの構成・構造によって、価格が変動しますことを予めご了承くださいませ。

WordPressテーマのカスタマイズ機能を設定してカスタマイズ

WordPressテーマのカスタマイズ機能を設定してカスタマイズ

WordPressテーマ内には、WordPressサイトサイトフッターに関する「カスタマイズ機能」が設置されている場合があります。サイトフッターに関する項目設定でご希望に沿うカスタマイズが可能である場合は、こうした機能を利用し、設定させていただくことも可能です。

この設定項目はカスタマイズ範囲が限定されておりますので、カスタマイズ機能を用いた設定で不可能な部分のWordPressカスタマイズにつきましては、後述の「WordPressテーマのテンプレートを編集してカスタマイズ」などのカスタマイズ方法で対応させていただきます。

フッターウィジェットを利用したカスタマイズ

フッターウィジェットを利用したカスタマイズ

WordPressテーマによっては、WordPressのウィジェット機能を利用したフッター設定ができるタイプのものがあります。フッターに関するウィジェットエリアが存在すれば、その部分に関してはWordPressウィジェットで設定ができます。

このフッターウィジェット機能でご要望のWordPressカスタマイズが実装できる場合は利用させて頂くケースもありますが、ウィジェットエリアの表示形式の変更などは、WordPressテーマのCSSなどを変更する必要があります。

またフッターウィジェット機能が存在しない場合、新規で設置させていただくことも可能です。

フッターエリアの列数を変更

フッターエリアの列数を変更

WordPressテーマの多くはフッターウィジェット機能などで、サイトフッター部分の設定が可能ですが、フッターエリアの分割、フッターエリアの列数についてはテーマのカスタマイズ機能などでは設定できないものもあります。

例として、フッターエリアの左右分割数・列数を2分割から3分割へ変更したい場合に、テーマ―カスタマイズ機能では変更できない場合があります。

こうしたケースにおいては、WordPressのテーマファイルをカスタマイズすることにより、フッターエリアの列数を変更させていただきます。

WordPressのフッターテンプレートを編集してカスタマイズ

WordPressサイト フッター

WordPressサイト フッター

WordPressサイトのサイトフッターに関するカスタマイズをご依頼いただいた際、カスタマイズ方法のひとつとして、WordPressテーマのテンプレートを編集してカスタマイズさせていただきます。

WordPressサイトの「サイトフッター」を構成しているfooter.phpをはじめ、ヘッダーに関するstyle.cssなどphpやCSSの編集やWordPress関数を設置などをもって、ご希望どおりのサイトフッターへと変更させていただきます。

WordPressサイトフッターに関する複数のファイル

WordPressテーマのfooter.phpを編集してフッターをカスタマイズする

WordPressテーマによって、深い階層にサイトフッターに関する複数の設定ファイル群が存在しているケースがありますので、このWordPressのテンプレートを編集して、サイトカスタマイズをさせていただく場合には、WordPressログイン情報の他にFTP情報などをご開示いただく必要が場合があります。

サイトフッターのレイアウト・Webデザイン変更

サイトフッターのレイアウト・Webデザイン変更

WordPressサイトのヘッダーを構成するWordPress関するファイル群を確認し、ヘッダーに関する各要素のID、Classなどを調整し、同時にサイトフッターにかかるCSSファイルを編集することによって、サイトフッターのレイアウトやWebデザインを調整させていただきます。

なお、フッターウィジェットなどを利用されている場合は、ウィジェットエリアに関するファイル群を編集させていただきます。場合によってはフッターウィジェットを廃止し、フッター部分のphpを直接編集させていただくケースもあります。

詳しくは一度お問い合わせください。

WordPress「サイトフッター」カスタマイズ・修正 ご依頼例

WordPress「サイトフッター」カスタマイズ・修正 ご依頼例

WordPressサイトの「サイトフッター」カスタマイズ・修正をご依頼いただく際は、次のようなご依頼例をご参考ください。

  • WordPressサイトを運営しているが、テーマ設定やウィジェット設定でのフッター設定がうまくできないため、要望通りにヘッダーを設定して欲しい。
  • レイアウトや配置を含めてWordPressテーマ純正のサイトフッターの仕様を変更したい
  • WordPressサイトのフッターの背景色やフォント色など、Webデザインを変更したい
  • WordPressサイトのフッターに電話番号を大きく表示し、スマートフォンなどではクリックで発信できるようにして欲しい。
  • フッターエリアにソーシャルアカウントへのリンクを設置したい。

WordPressサイトのヘッダー・フッターカスタマイズのご依頼

WordPressサイトのヘッダーやフッターに関して、WordPressテーマの機能に依存した管理画面内の「カスタマイズ機能」以上のWordPressサイトのカスタマイズや、ヘッダー・フッターへのウィジェットの追加、ウィジェットのカスタマイズをお求めの場合は、ぜひ弊社までお問い合わせください。

ご依頼内容を元にご希望に合わせたヘッダーやフッターへとカスタマイズさせていただきます。

WordPress(ワードプレス)のカスタマイズ

ホームページ制作 京都のWeb制作会社
株式会社ファンフェアファンファーレ

ホームページ制作、サイトカスタマイズなどのお問い合わせ・Web制作のご依頼はこちら