今回は、WordPressサイトのコンテンツ表示をカスタマイズする方法として、WordPressテーマのcontent.phpを編集してカスタマイズする場合についてお伝えいたします。以前の「WordPressテーマのpage.phpを編集して固定ページをカスタマイズする」や「WordPressテーマのsingle.phpを編集して投稿ページをカスタマイズする」などで何度か触れていますが、それぞれのページ・アーカイブテンプレートもこうした「コンテンツ表示のテンプレート」を軸として呼び出す形で作成されているケースがよくあります。今回は、こうしたテンプレートの内側にあるコンテンツ表示テンプレートに的を絞ってWordPressカスタマイズの方法をお伝えします。
コンテンツ表示テンプレートの一番大きな特徴は、コンテンツの呼び出しやループ処理において共通している部分を定義しながら、場合に応じてWordPress関数を用いてフィルタリングや条件分岐を行って、一括処理している点です。
それでは、一般的にコンテンツ表示のテンプレートを構成しているWordPressテーマのcontent.phpを編集する方法についてお伝えしていきます。
WordPressテーマのcontent.phpを編集する
WordPressテーマの中にcontent.phpが存在している場合、このファイルがコンテンツ表示の基本的なテンプレートとなります。各種ページテンプレートやindex.phpとcontent.phpなどを組み合わせてコンテンツ表示の仕様を設計しているものもあります。
例えば投稿ページであれば「single.php」で投稿ページの基本的な枠組みを設計し、その中のコンテンツ部分に関しては、content.phpの中に記述されたフォーマットで呼び出すという仕組みを利用している場合です。
コンテンツ部分の呼び出しとしてのcontent.php
またcontent.php内で、WordPress関数を使用し、条件分岐を指定して、投稿や固定ページごとのコンテンツ表示を振り分けているWordPressテーマもあります。
カテゴリーやタグのページのコンテンツ部分に関する基本フォーマットもcontent.phpで作成してWordPress関数で振り分けるという形もあります。
コンテンツ表示に関する設定をcontent.php内で設計し、コンテンツ表示部分外に表示する付加情報があればsingle.phpやpage.phpで追加のソースを記述し、コンテンツ表示部分内でそれぞれ表示項目を追加・削除する場合は、条件分岐で設定するというWordPressテーマの設計もたくさんあります。
そこでこうした仕様のWordPressテーマの場合は、content.php内を編集して、コンテンツ表示部分に関するカスタマイズを行います。ページ種類ごとに表示項目を変更するより高度なWordPressカスタマイズを行う場合は、WordPressの条件分岐が必要になりますが、記述ミスがあると内部サーバーエラーを引き起こすため、操作には注意する必要があります。
content.phpがない場合
WordPressテーマによってはcontent.phpが存在せず、page.phpやsingle.phpなどで個別にコンテンツ表示を設定しているものもあります。
content.phpを呼び出すという形をとらず、あくまで固定ページには固定ページ用、投稿ページには投稿ページ用のコンテンツ表示に関する設定が、page.phpやsingle.phpに直接記述されているケースです。
個別具体的なテーマファイルの編集でWordPressカスタマイズがうまくいかない場合は、content.phpなどこうした「コンテンツ部分の表示に関する記述」がしてあるファイルを直接編集することで、カスタマイズできない問題を解決することができます。
しかしそのcontent.phpが存在しない場合は、page.phpやsingle.phpを確認して、コンテンツ部分に関する設定部分を探し出してカスタマイズする必要があります。
content.phpを編集する場合
WordPressサイトのコンテンツ表示(個別記事)をカスタマイズするためにこのcontent.phpを編集する場合は、WordPress管理画面から直接ファイルを操作するか、WordPressインストールサーバーにFTPなどで接続し、content.phpをダウンロードしてローカル環境でエディタを用いて修正します。
管理画面からcontent.phpを確認し、編集する
WordPressにログインし、WordPress管理画面の左側に操作メニューの「外観」から「テーマの編集」を選択して、画面右側にcontent.phpがあればそれをクリックしてください。
選択型コンテンツテンプレートとしてcontent.php以外にも複数のcontent系のphpファイルが存在している場合もあります。
一般的には、こちらのリストにcontent.phpが表示されなければ、投稿や固定ページに関するphpファイルに直接コンテンツ部分に関する記述がなされています。
選択型コンテンツテンプレート
WordPressテーマにもよりますがコンテンツの表示形式の基本を設定する「content.php」に加えて、選択型コンテンツテンプレートとして「content-aside.php」、「content-video.php」といったようなページテンプレート選択用に設置された別ファイルが存在する場合があります。
カスタマイズ対象となるファイル名をクリックするとコンテンツ表示を構成しているphpが表示されますので、この画面から各種コンテンツ表示のカスタマイズを行ってください。
コンテンツ表示をカスタマイズする
一般的にこのcontent.phpには、コンテンツ表示が表示されたときのHTMLの吐き出しに関する設定が記述されています。
もし、記述がphpやWordPressタグばかりだった場合は、該当箇所からさらに別のファイルを呼び出す設定になっているため、該当ファイルを探して、その部分を編集してカスタマイズする必要があります。
もしコンテンツ表示をカスタマイズする際に該当箇所が見つからない場合はWordPressテーマファイルの構成を元に、該当ファイルを見つける必要があります。
また、content.phpの中にもWordPress関数による条件分岐がなされて設定を適用するページが振り分けられている場合があります。
content.phpの編集によって投稿や固定ページだけでなくカテゴリーやタグにもコンテンツ表示の変更が適用される場合、一覧リスト系のページの仕様に影響が出ますので、その際は逆に条件分岐で設定内容を振り分けるようにしましょう。
WordPressの設定・カスタマイズ・修正・編集方法の参考例
(初回投稿日 2015年12月12日)
WordPressカスタマイズ・修正
ホームページ制作 京都のWeb制作会社ファンフェアファンファーレでは、WordPressで制作されたウェブサイト・ホームページのカスタマイズサービスとして、WordPress(ワードプレス)のテーマ(テンプレート)やプラグインのカスタマイズサービスを提供しております。
WordPressカスタマイズの他、WordPressに関する様々な機能の実装や調整、編集はもちろん、各種エラーの修正・復旧に対応しております。
WordPressでのホームページ制作(WordPressサイト制作)
ホームページ制作 京都 ファンフェアファンファーレでは、ホームページ制作にあたり、WordPressでのホームページ制作(WordPressサイト制作)を推進させていただいております。
企業のWebマーケティングを加速するWordPressでのホームページ制作(WordPressサイト制作)ならお任せください!新規WordPressサイト制作はもちろん、htmlサイトからのホームページリニューアル、WordPressサイトのリニューアルにも対応しています。