GUI(Graphical user interface)は、UIのうち、視覚的に双方のコミュニケーションを図ることを目的としたUIです。ホームページ制作においては、ドラッグアンドドロップで選択項目を選ぶなどの配慮がGUIに該当すると考えられます。 テキスト・コマンドからアイコン・マウスへ 古くは、テキストベース、コマンド操作だったコンピュータの世界に、アイ
被リンク(バックリンク)は、外部サイトからリンクを受けることを指します。SEO対策の「SEO外部対策」としてよく話題になります。 発リンクが外部サイトへのリンクを自サイト内に施すのに対して、被リンクは、外部のサイトから自サイトに向けて施されたリンクです。backlinkとも呼ばれますが、海外では一般的にインバウンドリンク(Inbound Link,In Bo
CTA(Call to Action)ボタンは、Call to Action(コールトゥーアクション)、つまり行動喚起のためのボタンで、例えば、「お問い合わせ」、「資料請求」などのページへのボタンがCTAボタンに該当します。CTAボタンはホームページのWebマーケティング効果を高めるために使用されます。近年では、チャット機能の開始ボタンなども設置されることが
レスポンシブウェブデザイン(Responsive web design)は、ホームページ(ウェブサイト)を様々なデバイス(機器)で、それぞれの機器の画面サイズに合わせたウェブページを表示をするためのウェブデザインです。「マルチデバイス対応」とも呼ばれます。この「レスポンシブ(responsive)」とは、「反応がよいさま」という意味があります。ホームページの
ポップアップウィンドウ(pop up window)は、ウェブページのリンク(アンカー)において、リンクをクリックした場合に、通常は新規ページを同一タブ内(同一ウィンドウ)か、新規タブで開くのが一般的ですが、新規ページを「小さなウィンドウで表示する」形式のウェブページ表示方式です。開いているページはそのままに、小さなウィンドウが別途表示されます。 ポップアッ