集客でお困りの方へ ウェブサイトにできること
弊社ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
京都のWeb制作会社(ホームページ制作会社)、株式会社ファンフェアファンファーレです。
私たちは、Webマーケティングツールとして、PR力やSEO(検索エンジン最適化)特性の高いホームページ(ウェブサイト)の制作サービスをはじめ、Webマーケティングに関する様々なWeb制作サービスを提供させていただいている京都のWeb制作会社(ホームページ制作会社)です。
ウェブプロモーション(インターネット上でのプロモーション)による、企業の販路拡大・販促支援を軸として、ウェブサイト運営(ホームページ運営)にかかるコンテンツ制作や、PRの強化(コンテンツ再編集、検索エンジン最適化、インターネット分野における広告戦略など)を得意分野としています。
Web集客を可能にするSEO対策付きのホームページ制作や既存ホームページのSEOによって、検索エンジンからのホームページアクセスを確保することをはじめとして、それに関連する様々なWeb制作サービスを手がけ、みなさまのWebマーケティングをお手伝いしています。
ホームページ(ウェブサイト)がみなさまの力になれること、それはひとえにウェブを利用した「集客」や「集客のためのプロモーション」をベースとした、企業の販路拡大や販促支援です。
ホームページ・ウェブサイトで集客する、お問い合わせをいただく
ビジネスツールとして「ホームページ(ウェブサイト)」を考えたとき、それは結果的にみなさまのビジネスに貢献することが本来の目的です。
その「結果」とは、「ホームページ(ウェブサイト)がこの世に存在すること」ではなく、そのホームページがマーケティングの道具(ツール)としてきちんと機能することが大前提になります。
自サイトを介して「集客」や「お問い合わせ獲得」につながったり、新たなビジネスマッチングが起こったり、というプロセスの元、結果的に売上向上やコスト削減につながり、利益向上に貢献することが、ビジネスツールとしての「ホームページ(ウェブサイト)」の「あるべき姿・あるべき結果」です。
中間地点としての結果としては、まずホームページで情報を発信して、それがアクセスされて誰かに見ていただいくことから始まります。
ホームページ(ウェブサイト)が「きちんとアクセスされている」ということや、アクセスされた場合であれば、「きちんとコンテンツが見られて、メッセージが伝わっている」ということが重要になります。
ホームページの効果によって、Web集客やお問い合わせがあっても、それが直接利益に繋がるかは不確定ですが、ウェブを通じてたくさんの人に出会うことによって、必ずマーケティングチャンスは広がります。
未知のお客さまとのマッチング
年中無休で、製品やサービス、企業・店舗情報を発信してくれるウェブサイト・ホームページの利点のひとつは、「未知のお客さまとのマッチング」です。
「その製品やサービスを知ったならば、それを利用して問題が解決したり、新しい経験ができるのに…」という思いを持った「未知のお客さま」との出会いです。
まだ出会ったことのない、潜在顧客との出会いのチャンスが広がります。
店舗であれば、「こんなところにお店があったのか!」という来客へのきっかけも訪れるでしょう。
発信することと、それが「アクセスされて見られること」これがウェブサイトの両輪になります。
ウェブでの集客方法(アクセス経路)
ウェブ上以外でも、未知のお客さまとの出会いのチャンスはたくさんあります。
チラシや紙媒体広告、見本市やフードイベントへの参加、口コミ、看板…
世の中には、数えきれないほどの「出会いのきっかけ」があります。
それらウェブ以外での出会いから、「ホームページ(ウェブサイト)へのアクセス」というプロセスもあります。
ウェブ上での集客ということに限れば、そのアクセスの経路は大きく分けて次の5つになります。
- 自然検索(検索エンジン)
- 他サイトからの紹介
- 直接入力
- ソーシャルネットワークでのシェア
- インターネット広告
より詳しいアクセス経路の分類は以下をご参照ください。
自然検索(検索エンジン)からのアクセス
この中で最も自然で、それ自体には費用のかからないもの、それは自然検索(検索エンジン)からのアクセスです。
良いコンテンツ(情報の中身)があるからこそ「これはみんなが求めている情報だ」と判断されたウェブページほど、検索結果では上位表示されます。
ひとつはきちんとSEO(検索エンジン最適化)を施すこと、そしてそれよりも重要な事は、良質のコンテンツ(ウェブ上での情報の中身)を発信することです。
ソーシャルネットワークで加速する「ひろがり」
加えて、近年ソーシャルネットワークが浸透してきました。
「シェア」という仕組みと「個人間でのつながり」で、情報の拡散スピードが著しく加速しました。
良い製品・サービス、または良いコンテンツであれば、その拡散による恩恵は凄まじいものになります。
クロスメディアプロモーション
ホームページ(ウェブサイト)には無限に情報を掲載することができます。文章だけでなく、画像や動画、様々なコンテンツを掲載することができます。
この仕組みをうまく利用すれば、他の広告などでは紙面の関係上伝えきれない部分をウェブ上で見ていただくということが容易にできることになります。
様々なメディアと組み合わせることによって、より高いプロモーションが可能になります。
ホームページ・ウェブサイトから実際の集客へ
- ポイント① まずはホームページ(ウェブサイト)にアクセスされること
- ポイント② アクセスから集客・お問い合わせにつなげる
ウェブサイト経由(ホームページ経由)で実際の集客やお問い合わせをいただくためには、まずは「サイトにアクセスされて、情報を読んでもらう」ということがスタート地点になります。
「誰にもアクセスされないウェブサイトはこの世に存在しないのと同じこと」という状態を脱却しなければなりません。
そして、そのスタート地点に立ったのなら、それを実際の集客やお問い合わせに繋げなくてはなりません。
ただ単に事実である情報を載せるだけでなく、実際の店舗などの販促POPのような工夫が重要になってきます。
ホームページ・ウェブサイトを活用する、つながりを大切にする
ホームページ(ウェブサイト)の持つ機能は、検索エンジンの自然検索などからの「未知のお客さまとの出会い」だけではありません。
すでにみなさまのファンでいらっしゃる方とのより深い関係性を築くための良いツールになります。
ウェブサイト・ホームページの活用方法として、新規ユーザーとの出会いだけでなく、「ファンとのつながりを大切にする」という面でも、ぜひご活用いただきたく存じます。
ファンとの交流
例えばホームページ上の「スタッフブログ」などで、社内の情報を日々発信することは、潜在的な新規顧客との出会いのチャンスにもなりますが、それよりも既存顧客とのひとつのコミュニケーションになります。
紙であれば、ニュースレターなどの一方的な発信、もしくはアンケートハガキの返信などタイムラグが生じますが、ウェブサイトの強みとして、ウェブは即時性と双方向性を持っています。
「その場でファンと交流することができる」という強みを活かして、ファンとつながりを大切にすることができます。
ソーシャルネットワークで加速する「つながり」
さらに近年では、ソーシャルネットワークによる交流が盛んに行われています。
ソーシャルネットワークとウェブサイトは相性がよく、互いに連携することができます。
ホームページによる公式情報(公共的信頼性)としての情報発信
ホームページ(ウェブサイト)の重要性のひとつとして、「公式情報の重要性」があります。
企業や店舗主体で、ウェブ上に公共的信頼性のある情報を発信することは、ユーザーの混乱を回避し、また、企業や店舗の信用力の向上にも貢献します。
「公式情報」の重要性
なぜ公式情報が必要なのでしょうか?
それは、正確性の保証のない情報がウェブ上にはたくさん存在するからです。
「事実」には著作権がなく、インターネット上で勝手に企業や店舗の情報が載っていることがたくさんあります。
しかしながら、それら掲載された情報は、「公式情報」ではありません。
その情報が正しければ良いのですが、もしその情報が間違っていたり、古い情報であった場合、それを見たユーザーは混乱してしまうことになります。
例えば「営業時間・営業日」などであれば、それが以前の情報で、現在の情報とは異なった場合、インターネット上では営業していることになっているのに実際に店舗に言ってみれば「休業日」だった、というケースです。
それは、ユーザーをがっかりさせてしまうことです。
そういった不確実な情報で蔓延したインターネット空間の中で、責任をもって公表している「公式情報」があれば、ユーザーは安心されるでしょう。
信用力向上
インターネットは相手の顔が見えない世界です。
どこの誰かわからない人が、勝手に書いた情報で蔓延している状態を野放しにせず公式情報を発信することは、ひとつ信用力の向上につながります。
「企業や店舗の情報を堂々とインターネット上で公開している」
ということは、それだけで、ひとつの信用力になります。
しかしながら、その公式情報が古いものであり、現在とは異なっているもの(価格表の食い違い、営業時間の違いなど)を野放しにすると、逆に信用を落としかねません。
「きちんと最新の情報を堂々と発信すること」、それは信頼性向上につながります。