創立13周年を迎えました ホームページ制作 京都のWeb制作会社ファンフェアファンファーレ
拝啓、お客さまにおかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
様々な環境が変化している最中ではありますが、おかげさまで創立から13周年を迎えることができました。ホームページ制作やホームページ修正、SEO、そしてWebマーケティングを中心としたサービスを続けさせていただいております。
ひとえにお客さま、取引先各企業さまのおかげでここまでやってこれた次第です。
特に近年は軽微なホームページ修正から、集客力向上のためのハイグレードのホームページ制作・リニューアル、集客・コンバージョン改善のためのWebマーケティングのプランニング・SEO関連のコンサルティングサービス、そして継続的なWebプロモーションまで幅広いご依頼いただくことが多く、ホームページの持つ力、Webを活用した集客を実感していただける機会が多くなり、感謝とともに共に喜びを共有できることを嬉しく感じます。
また、以前よりは少し落ち着きましたが、現在も各種補助金利用によるホームページ制作、ホームページの改良をご依頼いただいております。
さらにWebマーケティングのプランニングに合わせて、企業全体の営業戦略、経営コンサルティングを手掛ける機会も多くなってきました。
弊社では、ホームページ制作やWebマーケティングにかかる疑問を気軽にご相談をいただけるよう前年度末からサポートサービスを刷新いたしました。
主要取引先のみなさまにおかれましては、主たる事業で成果が上がり、さらに新規事業をお手伝いさせていただいたりと、良き循環が生まれることもあります。
そうした時は、弊社も嬉しく、また楽しいことは言うまでもありません。
近年はそのような機会に恵まれ、感謝の限りです。
ホームページ制作やWebマーケティングとAI(人工知能)
ホームページ制作やWebマーケティングにおいてもAI(人工知能)の活用が一つの課題となっています。
データ分析や最適化、コンテンツ制作の省労力などにはAI(人工知能)を活用することができると考えますが、こうしたものはAI利用が本格化する前から実施しています。
ただ、コンテンツ制作、特にライティングや画像生成などにおいては、弊社ではAIの利用をなるべく避けています。
理由は、「画面の奥にいるのは人間」であるからです。
手段において一つのツールとしてAIを活用することは良いですが、どうしても生成文は無機質なものになります。
現状はまださほど影響がないかもしれませんが、いずれ人々はAIによるものか自然人によるものなのかを嗅ぎ分け、AIによって生成されたものを意図的に避けたり検討対象から除外するのではないかというような印象があります。
AIを利用した質問と回答、そして現実的な相談
「質問と回答」においても、AIによる回答は一般論、基本原則のみとなり、概要把握はできますが「自分にとってはどうなのか?」という点において、適切な回答をもたらすかどうかは疑念が残ります。
「誰かに相談したい」
「誰に相談すればよいのかという点すら誰かに相談したい」
本来はそのような気持ちを秘めている人はたくさんいます。
AIは何かしらの回答をもたらしてくれますが、どこかしら自分にとっての回答ではないため、モヤモヤが残ります。
こうしたことから、弊社ではサポートサービスをより柔軟かつ強力なものにしました。
ただ人が作業するため、無償提供は難しい面があります。
「AIによる回答で9割はわかっているんだ」
と思っていても、実際の自分の課題に対しては1割の情報しか手に入っていない場合もあります。
これは視点の高さによります。
「AIの回答で9割はわかっている」という感想自体が、「知識として1割しかわかっていない時」の感想かもしれません。
―
これからも、マーケティング・集客を中心としたより高い技術の向上を目指し、より高い成果、費用対効果を誇るプロモーションを洗練させ、より高いWebマーケティング効果を誇るWeb制作サービスを提供できるよう努めてまいります。弊社の持てる力をすべて出し切り、さらに常に限界を超えていくことを視点に置きながら、お客さま、そして社会に貢献できるよう邁進していく次第でございますので、今後とも同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆さまのご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈りいたします。
第14期目を迎え、時代の変化に適したWebマーケティングの研究と進化した技術の応用研究を進めることで、より質の高いWeb制作サービスを提供することができるように、みなさまへと還元できるよう努めてまいります。
何より弊社を支えてくださったお客さまやお取引様に今一度感謝をいたします!
今後ともよろしくお願い申し上げます!
令和7年5月2日
京都のWeb制作会社 株式会社ファンフェアファンファーレ