すっかり秋になりました。京都では地元のずいき祭や一条百鬼夜行など、祭ラッシュです。
Web制作会社・ホームページ制作会社にもランキングがあるようですが、どのようなランキング基準なのかが疑問です。
何でもかんでも「ランキング」の時代ですが、Web制作・ホームページ制作は、発注企業によってニーズが違いますし、何をもってランキング基準とするのか…
ということはさておいて、先日、元同業(Web制作会社)の方と久しぶりに再開した時に、こんなことを聞かれました。
「ネットでおいしいお店を探すときには、どうやって探されていますか?」
「ネットでは探さない。そのエリアに住んでいる知人に聞く」
と答えたか否かは、さておきまして、今回は、「Web上でのお店探し どのようなランキングや情報を信用するか」と題しまして、ウェブだけでなく様々な「ランキング」そのものやWeb上での「お店探し」についてお伝えしていこうと思います。
ほとんどのランキングはあてにならない
飲食店ランキングサイトの不正操作なども話題になったりしていますが、個人的には小学生の時から「ランキング」自体が大嫌いです。
なぜならそこには、客観性の信頼自体の不透明感と、ランキング対象の「本質とのズレ」が生じているからです。
ランキングは一見客観性があり、数ある選択肢の中から何かを選択する時に有効であるかのように見えますが、ランキング自体が本質とズレている事がよくあります。
本質とのズレ
例えば、「学校で一番面白い人」という、学年単位でのランキングがあったとしましょう。
そこで選ばれる人は、明るくノリが良く、友だちが多く、楽しい人です。
「面白い人」ではありません。
実は、普段ほとんど話をしない人でも、話をしてみたら爆発的な笑いをとれるような、隠れた才能を持った人はたくさんいるはずです。
しかしながら「学校で一番面白い人」というランキングにその人がランクインすることはありません。
上位の方は、流行りの何かをモノマネしているような人です。というようなことを某お笑いのカリスマの方がおっしゃっていました。そして、このようなランク付けは、何の意味もありません。
まあ実際にこんなことがあったかどうかはさておきましょう。
客観性の不透明感
さて、実際にランキングにあたり、投票行為が行われるときには、その客観性が問題になります。
今ではどうなのか知りませんが、市町村別の知名度ランキングのようなものがありました。そのほとんどがある地域に偏っています。
少なくとも私は、その投票行為にも参加しておらず、どういった統計のものにランク付けされているのかもわかりません。
選挙などでは、一人一票という明確な票数が決められていますが、このランキングはどうなのでしょうか?
飲食店のランキングサイトでも、一票自体の重みはどの程度なのでしょうか?
確実に一人の票数を制限し、実名を出してランク付けするのならば、比較的信頼できますが、サンプル自体がどのようなものかも把握できないため、あまり参考になりません。
何かのまとめも同じ
評価の信頼性は、そのランキング行為に対する客観性がキーポイントとなります。
ランキング対象者と利害関係のある人からの意見は、参考になるもののあまり信用できないのと同じように、ウェブ上のレビューもランキングも、まとめ記事も、いかに純粋に客観的に評価をされているかが、最も大切です。
ウェブ上の「まとめ」や「○○選」などはあてになりません。
「誰」が「どのような基準」で、「利害関係なく」評価しているかが大切です。
一時期「なんとかまとめ」がよく検索上位に表示されていましたが、今ではほとんど検索順位が下落しています。
個人的には検索エンジンのランキングの方を信用しているため、ランキングサイトやまとめ記事を参考にすることはありません。
検索エンジンは優れている
ところで、Web制作に関連していることと言えば、Google等の検索エンジンですが、これら検索エンジンのスコアリングとランキングは比較的優れていると考えています。完全には恣意的な操作ができず、アルゴリズム改良によって、スパム排除のクオリティが向上しているため、実際に順位リストを見ると、完璧ではないものの、品質の高いものが上位表示されている傾向にあります。
投票行為に準ずるリンクによるページランクの受け渡しも、リンク元自体の品質に応じて配分が調整されているため、単純な票数にあたるリンク本数だけでは計算されていないと推測されます。
特にパンダアップデートやペンギンアップデート以降は、ページ自体の品質やページ品質に応じたリンクの品質の調整があるため、ランキングサイトのような、単純な票の操作は通用しません。
Twitter検索やInstagram検索
さて、話を冒頭の話題に戻しますが、美味しいお店を探す時には、飲食店情報サイトよりもTwitter検索やInstagram検索の方が優れているという意見があるようです。
確かに、これらSNSの検索で表示された一般ユーザーが投稿したであろうお店の情報には客観性があります。
下手に操作された可能性のある飲食店情報サイトのランキングを参考にするよりも、実際にお店に行った人の純粋なレビューが多いでしょう。
しかしこれも、一つ二つの情報ではあまり参考にならないかもしれません。
たくさんの分散したユーザーが、5つ星のランキング形式ではなく、「おいしかった」などのテキストを込めて高評価をしているお店であれば、客観的な信頼性もあり、比較的信頼できる情報として扱うことができるでしょう(どれくらいの数を参考にするかは人によって異なるでしょう)。
ある程度お店の絞り込みができた段階で、店舗名のハッシュタグを利用して、どのような評価をされているかを確認することも参考になります。
そのソーシャルの実質ユーザー数がいなくなった後のことは置いておいて。
低品質のランキングを参考にすることは、自分の取捨選別能力を低く評価している
世の中にはたくさんのデータがありますが、その全てが同じ品質、同じ程度の信頼性のおけるデータである保証はありません。
ある時点で人気があるかどうかは品質・情報の正確性のレベルを保証するものではなく、特に恣意的に数値を大幅に操作できるようなランキングは、情報の精度としては疑いをかける必要があります。
そして客観性のない低品質のランキングを参考にすることは、自分の取捨選別能力を低く評価していることにつながり、そして、取捨選別能力を養う機会を逃すことにもなりかねません。
投票やレビューを書くユーザー層が出向かない店舗
投票行為を行ったりレビューを書くユーザー層を対象としていないサービス形態のお店もたくさんあります。
Facebookの友達数やTwitterのフォロワー数が多いことが、その人の価値を示しているわけではないのと同じように、本当に高品質な料理を提供する高級ホテルのレストランや老舗料亭のレビューは少ないはずです。
恣意的に操作できるランキングでの評価やレビューがそのお店のサービスの質を表しているわけではありません。
必要以上にランキングを参考にすることは、隠れた名店との出会いを妨げる要因となります。
個人的にはどうやってお店を探しているか
さて、冒頭の話題に話を戻しまして、「ネットでおいしいお店を探すときには、どうやって探されていますか?」という点について改めて個人的にはどういった方法でお店を探しているかという点について触れていこうと思います。
「ネットでは探さない。そのエリアに住んでいる知人に聞く」
ということができず、本当にウェブ上でお店を探さざるを得ない状況になった場合、どうやって飲食店を探すかという問題ですが、少しマニアックですが心がけている方法があります。
① 付近の地名と飲食店のジャンル名でGoogle検索
② 飲食店情報サイトを検索結果から除外するために「-対象ドメイン」で絞込
③ マップ検索表示で位置を確認しながら公式サイトを確認
④ 公式サイトの裏にある「熱意」を読み取って決定
少しマニアックでしょうか?
個人的には、ランキングよりも自分の情報処理能力や情報の取捨選別能力を信頼しています。
全ての情報を仔細に確認するには時間がかかってしまうため、ある程度の絞込を行いますが、最も正確性の高いGoogle検索を利用します(これは業界の特性かもしれません)。
そして、移動手段が徒歩で、かつお腹が空いていれば、ある程度の範囲に絞り込まれるためマップ表示を参考にします。
また、人間には無意識で、相手のことを読み取る能力があります。
公式サイトの裏にある「熱意」を読み取って決定
「④ 公式サイトの裏にある「熱意」を読み取って決定」という最後のプロセスは少し特殊だと思いますが、ホームページであれ、看板であれ、どのような表現であっても、その裏にはその制作者や発注者の方の思考や感情、そして熱意が反映されているはずです。
公式ホームページひとつとっても、どれほどの熱意を持ってお店と向き合っていらっしゃるかが何となく読み取れます(これは私だけかもしれませんが)。
ランキングで人やものを計ろうとすることが嫌いです。
どの人でも、どの企業やお店でも、そしてどんなものでも、特定の人が恣意的に操作したランキングでは計り知れない価値があるはずです。
客観性のないランキングを参考にすることによってできてしまう、「盲点」を無くすため、そして素晴らしいお店との出会いのチャンスを無くさないように、なるべくランキングは利用しません。
それでも何かのランキングを利用せざるをえない場合は、Google検索の検索結果リストを利用します。
「本当に好きな店は、本当に好きな人にしか教えたくない」
こんなことを思う方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
「口コミ」の本質を考えた時、本当に素晴らしいおすすめ情報は、ウェブ以外のところにあると思っています。
(初回投稿日 2016年9月29日)